前回 お客様からのメールに書かれていた ご自宅のサブステレオセットのケーブル製作の ご依頼をいただきました。 ・・・・・・・・・・ 人見様 お世話になってます…
酔いは覚めてるけど書いちゃうwピーピーギャーギャー感情的になって騒ぐ国って、近くに2個ほどあるのは知ってるけど、まんまその反応で草w「草」って古いけど、それくらいでちょうどいいw弁護士でも裁判所でも、根拠がない案件は認めません。「2年前から飲んでました。レシートはありません、腎障害発生です」って、普通は却下案件だよね。昔からそうなんだよ。経産省の前で「げんぱつはんたーい!」海で「うめたてはんたーい!...
サブシステムのSPケーブルにリングマグネットの装着は成功した。音が静かになったが、これは昔のブチル対策をし過ぎて音が死んだのとは違う。あの時は、ボリュームを上げても活気は戻らなかった。似た変化でもデッドニングとは違うようだ。 次はどこにやってみようか。その3ではSACDプレーヤーの電源ケーブルに効果があったので、X-03SEに採用したノードストMAGSにやってみよう。導入したばかりでもう対策?と思われようが、MAGSはコストダウンのためかインレットがしょぼい。これは精神衛生上もなんとかしたいのだ。まず、インレット近くに100均のネオジウムマグネットを挟んでみる。さらに、シックスエレメントのリン…
こんにちは。今回断舎利の為、メンテナンス後保管していた機器を売却します。①本体斜めからの状態:自作ウッドケースに収めています。②本体前面部の状態:殆んどキズは無く綺麗な状態です。③本体後面部の状態:ウッドケースは木目のシートを貼り付けています。④ウッドケースを外した本体前面の状態:見た目キズは有りません。⑤本体後面の状態:MADE IN USA 120V仕様です。⑥メンテナンス前の本体内部の状態:内部も...
ドラマ大好きオヤジのオイラ 年明けからみてたドラマは太字は面白かったもの正直不動産2となりのナースエイド不適切にもほどがある!新空港占拠厨房のありすマルス-ゼ…
このブログの配給元である「グーブログ」には「アクセス解析」という項目があってその一部に過去記事のランキングが日替わりで掲載されている。先日、そのランキングの上位にあったのが「オペラ魔笛の想い出」だった。2009年に投稿したものなので今から15年も前のブログだ。エーッ、こんな昔のものまで目を通している方が複数いらっしゃるんだと驚いたが、どういう内容かさっぱり忘れていたのでざっと目を通してみるととても真面目な内容なのに我ながら驚いた(笑)。現在のようにオーディオ重視の傾向とは大違いで、自分で言うのも何だが音楽を愛する真摯な姿勢が垣間見えるような気がして、これこそ我が「音楽&オーディオ」の原点なんだと、つい感慨にふけった。そういうわけで、「昔日の真面目な面影」を知っていただくために(笑)、以下のとおり一部修正の...後頭部の一部がジ~ンと痺れる感覚を求めて
一応、本社の社長からの表彰歴もあるし、変なクレーム無かったし、超絶ハイパークレーマーも納得させてきた俺なんですが、考え方間違ってないと思うよ。他の社員が対応すると前代未聞の本社クレーム案件になる客でも、俺が対応すると、全て円満に収まってた。あの時も今も、考え方は同じです。最終的には、やばそうな話、片っ端から回されて処理してたからな。...
ゲノムが変化すると、薬も毒に作用し、効き目も全く違うものに変わるから、なんでもアリなんですよ。本当に後遺症が出た人もいるだろうし、今の時代、ウジ虫のようなゴキブリのような人もどきも多いですから、家族口裏合わせて金目当てのタカリ屋一家というものも、相当数存在するはずです。こんな話は、カルテの記録を精査して、疑わしいものは弾いていくのが本来の対処かと思いますがね。腎障害が発生しそうな内服薬や、それ以前...
{X 旧ツイッターモーメント記事より}自然な減衰はオーディオでも大切^ ^正確なタイム感や音抜けが音楽を生き生きと鳴らす😊様々な素材を駆使して音を調整しますが、この点に置いて木材は非常に優秀な素材^ ^その木材をどう使うか?が技量が問われる^ ^貴重な資源なので無駄にすることなく有効に使わせていただきます^ ^...
先日、満足できたので、またまた焼肉前回と同じく、16キロランで汗を流してビールを楽しむ。今回は網焼きです。鉄板と網焼きの違いは?ん~、どちらも美味しいとい...
自宅2階のシステム(お休みセット)はこれで決まりと云える様なサウンドになってきました。スケール感や音数・音の密度も上がって、滑らかさも出て来て、嫌な音がしない。このシステムで、ブラームスのピアノ3重奏曲辺りを聴いても、メインシステムで聴いているかのような感じがする。最も、SP-LE8Tの価格とDECCASW8の価格ではSW8の方が高い。オーディオは「自己満足」の世界。自分で納得いけば良いだけの事。自宅2階のシステムはこれで決まり・・・
2016-02-10受け付け再開日の案内を差し上げていますがあくまでも、まだ、休止・停止中ですので依頼メールをいただいても、2月12日0時以降にご依頼くださいということになってしまい申し訳ありません。前回にも多くあったのが0時という時間を誤解されていらっしゃる場合があるということです。2月11日0:00~2月11日23:59:59までが11日で2月12日0:00~2月12日23:59:59までが12日です。ですので、2月11日の建国記念日を過ごし、23時59分59秒がおわり12日に日付が変わった時点から、受付再開となります。今回非常に申し訳ないことだったのですがフライングメールはマランツのCD34のOH・修理の依頼とのことでした。ピックアップが手に入らない機種として、スチューダやルボックスは例としてあげて...辛い意見でごめんなさい2016-02-10
オイラ小柄な体系の割に若い頃から食べる量が「その身体のどこに入る?」って言われるほど喰う量は多めだった。とはいえ、大食いの部類には入らないと思うのだが。んで、…
つい先日のブログ「スーパー10バリエーション」の中で「これまで赤帯マグネット付きのスピーカーにハズレは無かった」と豪語した手前「ブログ主」として検証しておかないとちょっと拙いなあ・・、爾来良心の呵責(かしゃく)を覚えて仕方がない(笑)。そこで、まずは我が家で使っている「赤帯マグネット」付きのスピーカーを列挙しておくとしよう。ワーフェデールの「スーパー12」です。12ということは「12インチ→口径30cm」ですね。現在「補助バッフル」に取り付けて、「ウェストミンスター」(改)に容れています。「分解能」と「響き」が両立しており非常に満足しています(笑)。次の「赤帯・・」は、同じワーフェデールの「スーパー10」です。つまり10インチだから口径25cmですね。これは、スーパー12よりもさらに重量級の赤帯マグネット...「良心の呵責」がもたらした素敵なプレゼント
{X 旧ツイッターモーメント記事より}良い音^ ^には自然な減衰が欠かせない。自然な減衰は音の枯れとなる^ ^刺さる音にはどこか枯れがある^ ^ギタリストは枯れを好む^ ^自然な減衰が顔で弾くテクニックに繋がるのだ^ ^良い音の一つの定義として枯れは大切な要素😊自論です😅...
FX-AUDIO Petit Susie/Petit Tank/Petit Tank [Limited Edition]徹底レビュー
今回はFX-AUDIOさんから電源ノイズをカットするアイテムとしてリリースされているFX-AUDIO Peti
2014-12-17受け付け再開を来年1月にはできそうなのかをたずねてみました。本年度は大きな見積もりが入ってきて、この前哨戦で、東北のほうに出張だったのですが、実際に本戦?が着手になるのが、いつになるか決定していません。年度末にさしかかり、駆け込み見積もりがいくつかはいってきています。見積もりが此方に受注されると決定していなくても仕入れ値段の下調べから製図から、いろいろやらなくてはいけないのですが実際受注されると、打ち合わせや分電盤製作やプログラムなどの作業が発生します。来るか来ないかわからないものでも、見積もりが何件かはいってきているので、高橋としては、「待機態勢」でいなくてはならないのです。この状態で、受付を再開してしまって、見積もりにGOがかかったら、完璧に3~6か月(かな?)AUDIOのメンテナ...(思案中)・・2014-12-17
322:harmankardonCITATION112015.12.31アンプ-----今回は当方で修理したCDプレーヤー-----321:WADIAWADIA2120台目2015.11.25WADIA21-----今回は東京のM氏からの依頼でWADIA21-----142:WADIAWADIA216台目2015.10.28WADIA21-----2011年9月26日掲載今回は京都市のJAZZ-BAR-----34:WADIAWADIA621台目改造2015.10.27wadia6改-----2013年12月23日掲載今回は埼玉のN氏よりの-----255:ESOTERICP-2s・D-32台目2015.10.27P-2sD-3-----2014年9月15日記載今回は兵庫のY氏-----317:TEACV...憧れのAudio2015年度の投稿記事
TEAC・X-10M(オープンリールデッキ)修理記②最終。
こんにちは。動作確認を始めましたが大きな落とし穴が!!①ベルト交換が終わりヘッド部分の確認を始めます。②可能な限り清掃し一部研磨しました。③SONY製ヘッドイレーサーでヘッド部分の消磁をしました。④基板部分の部品確認及びグレー部品には防錆皮膜剤を塗布しました。⑤半田付け部分の確認とグレー部分は半田修正を行いました。⑥ツマミ部分は擦り傷で黒く変色していました。⑦溶剤では汚れは消えずカッターで少し研磨しまし...
3月も最終週メイン・パソコンのOSをWindows11にアップグレード。このメインPCも使い始めて丸3年『バタバタしてました ヽ(τωヽ)ノ』今回Window…
日本人というハンディを乗り越えて世界的な指揮者になられた小澤征爾さんだが、つい先日亡くなられましたね。その出自をごく簡単に紐解くと、中国の奉天(当時、満州)生まれで父親は「小澤開作」といって歯科医師であり、民族主義者として「満州国協和会」創設者の一人だった。今や完全に死語となった「大東亜共栄圏」・「五族協和」という錦の御旗のもとに展開された満州事変(1931年)の首謀者とされ、当時陸軍(関東軍)の高級参謀だった「板垣征四郎」と「石原莞爾(かんじ)」との親密な交流を通じて両者の名前から1字づつとって「征爾」と命名された。「大東亜共栄圏」構想の背景には「白色人種は結局、黄色人種を受け入れてくれないのでアジア人だけで団結しよう」という思想が根底にあったが、はたして現在はどうなんだろう?アメリカの中国嫌いは加速度...小澤征爾指揮者を語る
2021年公開のサスペンス・アクション作品で、おそらくギリA級か。 国際的にバラエティ豊かな俳優陣で臨んだ金庫破り系の作品で、オイラは米国人以外は疎いのでファムケ・ヤンセンぐらいしか分からない。他はどこかで見た顔なのだが思いだせん。泥棒チームのリーダーはジャン・レノに似ている。横顔はソックリだ。 よくある金庫破りの話と違うのは、本作がトレジャーハンティング的要素をミックスしている点で、スペイン銀行の難攻不落な金庫は昔の大掛かりなものだったりして、スペクタクルな見せ場が用意されている。なかなか金庫破りでエキサイティングに魅せるのは難しいのに、お宝に行きつくまでの大仕掛けが面白い。サッカーワールド…
オーディオテクニカ製のヘッドシェル、AT-LH15/OCCを買いました。楽天市場(ヤマダ電機)で5,860円。ライラヘリコン用のつもりだったのですが・・・...
[購入に当たり]DCP-240VR50を購入しました。ごちゃごちゃするのがいやだからUD701Nを買ったはずが、やはり単体のプリアンプが気になってしまい、買ってしまった。単体プリアンプとなればかなりチャレンジングな価格のものが多く、重量もかなりのものになってしまうものがある中、他のに比べればマイルドな価格であるこちらのDCP-240を選出。ガレージメーカーは以前よりラステームなどに触れていましたので、このあたりの抵抗感は一切無し。[開封]梱包段ボールもシンプルに会社ロゴが印字されるのみです。発泡スチロールも最低限で、アンプは厚めのビニール袋に入っていました。音声出力は、バランスが二つついていますが、取説によると両方から出力されているようで、バイアンプも目指せる模様。[接続と設定]すべてバランス接続で、ケー...オーディオデザインDCP-240レビュー
現在DITTON15は音楽部屋のサブシステムとして鳴らしています。サンスイSP-2005の上のポンと置いて鳴らし始めたのが、11月ぐらいだったと思う。それから約半年、毎日鳴らし続けていた。そのDITTON15の鳴りが最近非常に良くなって来た。「活性化」してきたと思う。ソースはFM放送とMDのみ。1960年代のポップスの「この世の果て」や「タミー」、ジャニス・イアンのベスト盤を常時かけている。その声の張りや響きが非常に良くなって来た。機器は「活性化」するまで使ってやらないといけません。うろたえて早期に機器の判断をするのは早計ですね。DITTON15の鳴りが変わって来た
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)