アンドロイドタブレットについて
オーディオをやっていると、ときどき脳裡をよぎるのが木の共鳴音をいかに活用するか、ということ。なぜならクラシック音楽に欠かせないヴァイオリンにしろピアノにしろ木の共鳴音を利用しているのでスピーカーにもぜひ応用させたいと思うから。この画像は、ずっと以前に、とあるマニアから頂いたものだが、ピアノの響板を参考に製作されたという円形のバッフルに強い衝撃を受けた。これまでバッフルをいくつも作ってきたが、これに比べるといずれもチャチなものばかりで恥ずかしくなる(笑)。しかも、ときどきバッフルに開けた穴の寸法が合わないときに2枚重ねにしたことがあったが、木を共鳴させる観点からすると絶対やってはいけないことで今となっては背筋がゾッとする。SPユニットを取りつけたバッフルはあくまでも1枚板によって木の共鳴音を最大限に引き出さねばい...「音響」と「木の共鳴音」について
100均のステンレス製ピンチをスピーカーケーブルに挟むと音質が向上する話の続きだ。セリアで購入したステンレス製ピンチは5個で100円と安いので、もっと買って実験してみることにした。 使うスピーカーケーブルには条件がある。まず、丸形ツイスト構造では使えない。細ければいいが、ピンチが挟まらなくなるからだ。平行タイプに使うのだが、被覆が丈夫で高価なケーブルでも効くのか確認してみる。メインで使用中のアクロリンク6N-S1000Ⅱで試してみよう。被覆が頑丈だが、外皮が平らなのでピンチは理想的に挟むことができる。このケーブルには一カ所に2個必要だ。SP側から50㎝位の位置で試聴した。 これは予想以上に効果…
ここの所毎日どんよりと曇っている草加です、でも梅雨入り宣言はしていないですねぇ。 今日も在庫が無くなってしまった、ノンアルコールビール飲料の零ichi500㎖…
MCカートリッジ専用のバランス伝送フォノケーブルができました。5pinDINコネクタは後日入荷予定です。入荷して取り付けが終わりましたら再度アップいたしま...
まずは試作からモニターまでご協力いただきました方々に御礼もうしあげます。この度、Polygona Reference BoardをSTOREにて販売開始しました。音の為にコストと手間を惜しまず、更にはモニター様にご協力を頂き、見た目と音に磨きをかけ、ようやく発売にいたりました。是非、ご愛用ください。製品紹介PDFPolygona Reference Board 01 (PRB01330JG)Color : 藍UV漆 鏡面Size : W330 H22 D210Price : ¥7...
治しているのか、壊しているのか判らない修理は、まだ、可愛いほうですが・・・完璧に壊している、あるいは、とりあえず治っているだけで、破損必須とか・・・なぜ、こんなことになるのか、わかりませんが・・・***WADIA16***トレイ開閉のリミットSWです。過去のメンテナンス時に曲げちゃったんでしょうね。何故かD/Aアナログ基板のRCA出力コネクタが交換されています。元のコネクタと同等品程度ですが問題は内ネジに成っている事です。これでは基板を外す度に配線を外さなければいけません。おまけに-の配線が筐体と一緒に成っています。このコネクタを交換した人は筐体が浮遊電位を持っていることを知らないのでしょうね。コントロール基板に不具合が有る様なので、上部に付いているD/Aアナログ基板を外すとブリッジダイオードのケースに破損が見...メーカー&オーナー様&前修理者が不具合を作っている。
ネコ写真ですが、なんでしょう、この既視感・・・。にほんブログ村どこかで見たようなこの目つき。あっ、分かりました!これだっ!スタン・ゲッツのCD「anniv...
以前の記事で、スピーカーの魅力の主な要素として以下を挙げた。 ① 音(好みか好みでないか) ② 外観(デザイン、高級感やチープさ、大きさが部屋に合うか) ③ 技術的な特徴(同軸やらバスレフやら等々) ④ ブランド力(歴史や、製作にいたる曰く)これまで、①が最
前回、上の写真のシールドケーブルを作成した。今回は新しい線材を使って作成した。(写真を撮り忘れました)今回作成した「試作品」は取り回し性も良く、音質も一般品に比べたらはるかに上の音質でした。近所のセミプロの方に試聴をお願いした。実際に使って見ての感想が大事です。漸く手配していた「ギターアンプ」が入荷した。音出し確認した。特に問題なく使えそうだ。エレキギターでは「リバーブ」機能が付いているアンプが良いですね。今回は「練習用」ですのでリバーブなしです。まずは弾ける様になる事が大事です。また新しいシールドケーブルを作成
週に2~3回は図書館巡り(3か所)をして面白そうな本を物色しているが、かなり頻繁に借りたり返却したりを繰り返していると、どうしても手違いが起こる。3か所の図書館とも会員番号を登録して「ネット」で借りた本の題名、返却期限などをいつもチェックしているが、このほど返却しているはずなのに借りた状態になっている本が1冊見つかった。県立図書館だった。「おかしいですよ、確実に返却しているはずですが」と電話で問い合わせてみたところ、「職員が3人手分けして探してみましたがご指摘の本がどうしても見つかりません。もう一度ご自宅とか心当たりを探してくれませんか」と図書館側。「いや、もう何回も探しました。クルマの中にも落ちていませんでしたし、間違って他の図書館に返した可能性もありますので問い合わせてみましたが該当なしでした。おたくの図書...読書コーナー~刑事に向かない女~
そういえば、過去のB226のこと、コメント欄から・・・この中で、当方では、DACやクロックは触っておりませんが、情感に沁みる音質に変わるところをみるとDAC/クロック自体が音質を変えるのではないと思います。(表現能力が良くなる)と、いう件(くだり)があるのですが・・・・え?クロックとか換装しないの?と、思われたのではないのでしょうか?現在はつけるようになりましたが、なぜ、つけなかったのか。と、いう答えがすぐ、うしろに書いてあるのですね。情感に沁みる音質に変わるところをみるとDAC/クロック自体が音質を変えるのではないと思います。それでも、なぜ、つけなかったのか。クロックというのは、簡単に言えば、時計です。クロックを替えるという事は例えば、以前のクロックがひとつの音をたちあげてくるのに1秒かかるとします。すると、...必需に応う
PCM-2300修理PCM-2300DATデッキの修理のお問い合わせは、こちらをポチっとクリックしてご覧ください。メカデッキを取り出します。テープがローディングされたままの状態です。テープがローディングされたままの状態ですので、このままでは取り出すことができません。手動でアンローディングさせ、かつ、リール台を手動で回転させて、テープをカセットハーフ内におさめます。(巻き取ります。)この後、カセコンのプーリーを回転させてテープをEJECTさせます。PCM-2300修理
今日もどんより曇って蒸し暑くいつ雨が降り出すか分からない天気の草加です。室内のレイアウトを替えています。西側にあったラックとデスクを90度替えて北側クローゼッ…
約7年ぶりにTVを購入した。前回TVを購入したのは、日本帰国後の2014年だったと思う。機種は、東芝製『REGZA47J8』。店頭で他社製と画質を比較して購入した。この機種、画質も良く気に入っていたのですが、後に曰く付きの無償修理対象となった。内容は、音声は出るのだが画像が映らなくなり、電源基板と液晶パネルを丸ごと交換。さらに、交換後の画面の中央の線が気になって液晶パネルを再度交換。そしてつい先日、今度は『miniB-CASカード』を読み込まなくなり、カードを洗浄、挿入口を洗浄しても回復せず。miniB-CASカードを使った他製品が我が家に無く、原因の切り分けが出来ない。仕方なく近くの家電量販店に頼み込み持ち込み、確認して貰った。原因は、カード自体の問題とわかった。この時、最近のTVは内蔵CASだと言う事を初め...TVの進化に驚愕!!~55VAndroidTV購入~
彼女の声・演奏ともにI氏のお気に入りということだったが、これを、WADIA6LTD-blueで、聞いたところその解析力・表現力のすばらしさに、愛聴盤を進呈いたします。と、いう事に成った。なにやかやで、3枚も送ってきてくださったのだがやはり、ライブ盤が良い。エヴァ・キャシディ歌手エヴァ・キャシディは、アメリカの女性歌手・ギター奏者。本名・EvaMarieCassidy。アメリカ合衆国ワシントン特別区に生まれ、ワシントンD.C.近郊のメリーランド州オクソンヒル及びボウイで育つ。年少の頃から音楽・芸術への興味を示し、エヴァが9歳のときにギターを弾き始める。ウィキペディア既に亡くなっていると言う事は聴かされていたが微塵の陰りがなく気持ち、憂いのある声が耳を惹いた。だが、所々の声のトーン無性に懐かしい。基本的には声質がち...エヴァ・キャシデイと山崎ハコ(再掲載2)
6年前、自分の退職祝いに自分で買ったライカMモノクローム。軍艦部にLeicaの文字が彫られたものは、日本で30台だけ売られました。後で知ったことです。にほ...
サンバレーの”SV-S1616D"の筐体ロウ付けの際に焦げた塗装をペーパー掛けして裏面を塗装しました。念のためアースポイントの部分は塗膜が厚くならないよう...
SONYの50年前のアンプが並んでいますが、全機メンテを受けています。現在右側の最上段のTA-3130F(中音用で使用していた)は壊れています。昨日また中音用の2段目の左側のTA-3140Fが壊れました。トラブルの原因は「チャンデバ」のTA-4300Fだと思います。昨年「おかしい?」と云って修理をお願いしたのですが、「異状なし」との事で帰って来ました。症状は5~6時間通電しっ放しにしていると発生します。チョッと特殊なトラブルモードです。このチャンデバの修理をしないとまた「中音域」用のパワーアンプを壊します。直ぐには修理できませんので、しばらくはサブシステムのマルチアンプを止めようと思います。また壊れたー・・・ため息が出ます。修理費用ばかり掛かります。またパワーアンプが壊れた・・・
オーディオに戯れながら音楽を聴き、花を観たり、スイーツを食べたり、お酒を飲んだり、本を読んでみる。
【レビュー】ifi audio ZEN Blue 高音質なハイレゾワイヤレス ストリーマーの実力とは?
手持ちのオーディオシステムでもBluetoothで音楽が聴きたい!そんな悩みを解決する音質最優先のBluetoothレシーバーifi audio ZEN Blueを紹介します!
2014年製作のブレントン・スウェイツ主演第二弾のSF作品。いや、作品の造りの良さと豪華な顔ぶれからA級レベルの映画に見える良品である。 人間の諸悪を封じるため、感情の無いコミュニティを築いた歪な社会で、過去の記憶を受け継ぐ者が間違いを正すべく立ち上がる話。観た後に監督がフィリップ・ノイスと聞いて驚いた。社会派アクションが得意の監督が、こんな静かなSF作品を作るとは・・どうも原作が児童文学の名作らしいので、派手なアクションは無縁なのだろう。まるでディズニー配給のようである。 ジェフ・ブリッジズやメリル・ストリープといった渋い名優が脇を固め、テイラー・スイフトが意外な場面でちょい出演している。 …
できましたコネクタは先日upしましたこれです。SLTC8XLR-L1000とL4000です。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします
毎日のように朝ならスープ日中と夜はコーヒー紅茶など(たまにお湯割りなどもね)のために湯を沸かしています、今の家を建てて引っ越してきたときからティファールの電気…
Fujitsu TEN α5000M #2 ③ 修理・カスタマイズ
二台目の富士通TENのα5000Mのカスタム・メンテナンスです。 前回と少し状態が異なりますが、どんな仕様だったでしょか。 また、ピアニシモ仕様に仕上げることができるでしょうか。
エレキギターの練習を開始しています。音を出すだけなら、後ろのステレオで上質な音を出す事が出来ます。しかし、SWを沢山入れて、セレクターを回さないと音が出ません。面倒ですね。借り物のVOXミニギターアンプを借りてやっていましたが、個人的に「借り物」では落ち着けません。止むを得ず、ギターアンプを発注しました。何が来るのかお楽しみに・・・。自作の「シールドケーブル」も作りました。一般品とは完全に「音質」のグレードが違います。但し、このケーブルはチョッと硬いので取り回しが悪い。もう1セット自作したいと思っている。ギターの練習は「ダイアモンドヘッド」を始めました。まだ2日目なので右手と左手が上手く合いません。スロー過ぎてリズムに乗れません。これから3ヶ月が一番辛い時期だと思うが頑張りたいと思う。やはり「借り物」では落ち着かない
オーディオに戯れながら音楽を聴き、花を観たり、スイーツを食べたり、お酒を飲んだり、本を読んでみる。
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
アンドロイドタブレットについて
室内の空気や湿度に関する家電について、 プラズマクラスターやナノイオンなどの機能など、 じゃんじゃんどうぞ!
PSP/Vitaの改造についてのトラコミュです。 PSP/Vita改造のことに関してなら、どなたでもご参加ください。 CFW/プラグイン/アプリ/VHBL/自作ゲーム/Vita/Half Byte Loader/Homebrew/チートコード/改造コード/cwc
Qi規格などを含め、ワイヤレス充電(ワイヤレス給電、無接点充電)に関する技術や製品の話題は何でも
androidの公式マスコットのドロイド君。まだまだ認知度は低いですが、近い将来は、ドコモダケやソフトバンクのお父さん犬よりも、人気がでると思います!!そんなドロイド君をみなさんでもっと広めていきましょう(^^)
高速日本語入力キーボード「親指シフト」に関するトラコミュ。その魅力は勿論のこと、このキーボードに対する感想、ご意見からお悩みまで、何でもトラックバックして下さい。
ヨドバシカメラ関連のトラックバック記事。
エプソン(EPSON)社について
通称【音鉄】とも【鉄音】とも言われる、鉄道のアナウンスや車内音、走行音を楽しんでいる方々のトラコミュです。 いろいろな場所で『録った』列車をみなさんで楽しみましょう。 最近はiPhone等のスマートフォンや、手軽に購入できるPCMレコーダーでの録音が主流ですが、もちろんMDやカセットテープ音源も大歓迎です!