1件〜100件
不思議とノイズ対策ができてしまう! 「iFi-Audio アッテネーター EAR-BUDDY」なかなか凄い商品です!
イヤホンやヘッドホンを端子に接続して使う際、ノイズなどが気になって集中できない そんな時におススメなのが「iFi-Audio アッテネーター EAR-BUDDY」という音質改善アッテネーターです この商品 見た目は普通のオーディオ延長コードに見えますが実際に使ってみると不思議とサーというノイズが気にならなくなるので見た目に反しなかなか凄い商品となっています 後、アンプによってボリュームが大きすぎという事も防いでくれ…
うちはテレビがうつりませんので、オリンピックもさっぱり(爆)でも、日本は頑張りましたね~ ところで…テレビが見れないのですが、それほど不自由はしていません 最…
拙宅では農薬をまいていないので、虫にとっては天国です、ただ年々、手入れが億劫になってきました、来年は毒をまくかもしれません、寂しい生死をかけた競争はあっというまに決着しました、生きるか死ぬかです終わってしまいました、若い人の活躍は爺には泣けるほどの感動を
Bluetoothスピーカー Harman/Kardon Onyx Studio
暫くサイドボードの飾りとなっていたBluetooth接続のワイヤレス・スピーカー「Harman/Kardon Onyx Studio」を久しぶりに鳴らしてみた。これは元々、某大手キャリアのスマートフォン販促の一つとして、「SHARP AQUOS CRYSTAL」とセットで提供された際に入手したもので…
これまでにも何度か書いたように、今年は梅雨明けまで、季節がかなり順調な推移を見せていたのだが、盛夏を迎えてからその歩みが若干たどたどしさを帯びてきた印象だ。先の台風到来の際、直接の進路に当たらなかったのは幸いとしても、その影響で恰も梅雨時のような空模様が長く続いたけれど、今回もまた…
Marshall KILBURN II 小型Bluetoothスピーカーの口コミ・評判、レビュー
ギターアンプを思わせる外観が魅力の小型Bluetoothスピーカー、Marshall KILBURN IIの特長を詳しくレビューしています。機能、口コミ・評判(プラスマイナス含む)、音質チェック・使い方動画、画像、スペック・仕様など。
タマ買っちゃったんで買ったタマじゃなくていいからタマの音聞きたい でもセラファイン全滅だし・・・ 一番簡単に直りそうなやつ これならすぐ聞けるかも 3台分のJJブロックコンは仕入れてあるのだ あと無用にデカいツマミはVRのシャフト切ってないから大きいつまみで誤魔化してる今回はシャフト切って適切なツマミを付けるのだ 回路は前回お話したとおり宍戸さんのロフチンホワイト直結にしてカップリングコン排除するだけが目的じゃなくてグリッドをプラス領域まで振るA2動作を狙った回路 普通の2A3シングルでは3.5W程度の出力だけど5W出ます 初段は12AX7のパラ接続で強力じゃないけどプラス領域まで振れます オ…
ハイエンドの CD プレーヤーも作ろう ハイエンドの CD プレーヤーも作ろう 高性能な CD プレーヤーとは デジタルプリアンプでの CD 再生の戦略 JRMC の設定をしよう CD のデータを取り込もう(リッピング) リッピングのもう一つのメリット さてここまでの作業で,とりあえず PC に接続された CD ドライブで CD を聴くことができるようになりました. しかし,高性能なデジタルプリアンプを作ったのはいいけど,こんな安物の CDドライブで,本当にいい音で CD が再生できるのかと心配された方もいるでしょう. ごもっともな心配です.結論から言えば,大丈夫です.これから説明するように …
【ニュース】最新の3BA中華イヤホン「Audiosense DT300」リリース
本日、Audiosenseから3BA IEM「Audiosense DT300」がリリースされました。
【中華イヤホン Geek Wold GK10 ファーストインプレッション】HiFiGOへのメール内容
今回取り上げるのはGeek Wold GK10です。 この機種はHead-fiで$200クラスに匹敵し、$100以下では敵なしとまで断言するレビューによって一気に注目を集めています。それは本当でしょうか?
『インピーダンスの不思議vol.9』の続きです。それではプリアンプとパワーアンプのインピーダンスは全く気にしなくてよいのかというとそうでもありません。単純にプリアンプとパワーアンプを接続するだけであれば深く考えることもないのですが、少し変わったことをすると問題が発生してきます。たとえば、バイアンプをする場合、プリアンプの出力にパワーアンプを2台並列に接続するとプリアンプから見たパワーアンプの入力は1/2になります。入力インピーダンスが10キロオームの場合5キロオームになってしまいます。前回同様に計算するとV=2✕R2/(R1+R2)=2✕5000/(1000+5000)=1.822ボルトのプリアンプの出力電圧は1.67ボルトに目減りしてしまいます。それ以上に問題なのは低音が再生できなくなる可能性があるという点で...インピーダンスの不思議vol.10
こんにちは、ラボサラですこの記事では、研究職サラリーマンの資産状況を公開します。夫婦共働き、それぞれ口座で管理しているため、ラボサラ(夫)のみの貯蓄になります。妻は妻で、積み立てNISA・投資信託を積み立てしているので、家計の総資産としては
☆マイブーム(128):Dr.Pulley『14.0g×3個+16.0g×3個』の加速は?
記事投稿したよ! マイブーム(128):Dr.Pulley『14.0g×3個+16.0g×3個』の加速は?
先に以下の記事にも書いたように、今般中古品として入手したスピーカー「ダイヤトーンDS-66EX」には、右ウーファーユニットに少々気になる点がある。コーン(振動板)がフレームの中心から少し左へずれているらしく、これが原因で右半周はエッジが伸び、反対に左は詰まって、それぞれの側にビスコロイドの割れ…
暑い日が続きますね~最近の出来事 何故か車内が異常に暑いクーラーが全く効かない…タイヤの空気圧をはかってもらったら、タイヤ周辺が異常に暑い そして…燃費のがた…
UGREEN Hitune X5は非常にバランスの良い、ニュートラル系弱ドンシャリサウンドを聞かせてくれます。ただし、低域は重みや深さが強く、とくに普段モニター系の低域が弱めのサウンドを好んでいる場合、存在感はかなり強く聞こえる可能性があるので、重低域を嫌う人にはかなり強いドンシャリ感があるように思えるかもしれません。私にはこれくらいがちょうどよいと思えるくらいですが、高域が減衰して聞こえる傾向がある年配の方には強すぎるでしょう。中域はほとんどフラットで、低域は中低域から少しずつ傾斜して丁寧に調整されながら盛り上がっています。
先日、ヤフオクで購入した キタコ製 リアサス取り付けるにあたり、ボルトの締め付けトルクなどを調査していると、参考になる記事がありました。第13話 PCX150のリアショック交換(キタコ ショックアブソーバー) : 孤独のPCX ‐PCX15
Marshall Emberton 小型Bluetoothスピーカーの口コミ・評判、レビュー
クリアで迫力のあるサウンドが魅力の小型Bluetoothスピーカー、Marshall Embertonの特長を詳しくレビューしています。機能、口コミ・評判(プラスマイナス含む)、音質チェック・使い方動画、画像、スペック・仕様など。
はてなの今週のお題は夏休みの自由研究かいつも自由研究してるよタグにでも書いておくかね ところでターボプロ君ほったらかして管球パワー復活に向け動いてます※気が散ってるんだね いままで押し入れラックの後方にちらっと写ってた奴らっす まずLUXMAN MQ-60Customの残骸2020年復活予定でしたがコロナの影響ワシのズボラさとシャシー選択の拙さで未完、こいつを夏休み中に目途を立てる 詳しくはそのうちアップするであります 2A3 ロフチンホワイト これはイントラ反転で有名な宍戸氏の作品をアレンジ詳しくは単品記事にするっす EL34/6CA7パラレルプッシュプル、回路はアルテック型21歳ころの処女…
普段あまりテレビを見ないクルミでしたが、オリンピックは何故か良く見ていました。凄く集中して見ています↓野球その時、少し盛りが入っていて悶えているミイコ↓サッカーも↓その時、やはり盛りで鳴きすぎて疲れているモモ↓...
サーカスが復活 アメリカン・フィーリング2020 胸が熱くなりました!名曲ですね。
コーラスグループ、サーカスの「アメリカン・フィーリング2020」を聴いて、胸が熱くなりました。何て美しいメロディーなんでしょう!ちょっとだけ、今の音楽への私…
納期が11月に遅延すると案内のあったVishayの高級抵抗(VAR)ですが、早々に届きました。これで2本揃いましたので、さっそくDACDAS-703ES(SONY)の出力部に導入してみました。袋を見ると「MadeinUnitedKingdom」と書いてあります。えっ?英国で作っているの?抵抗体(金属箔)が剥き出しになっているので取り扱いには注意が必要です。外観からして危なそうです。写真は表と裏です。このVAR抵抗に関しては、海神無線さんのページが参考になります。使用前に抵抗値を実測。まあ、精度を気にする所に使う訳ではないのですが一応。この様な小さい抵抗値を精度良く測定するには、本来であれば4端子法を使うべきでしょうが、測定器を持ち合わせていないので、普通のテスター(FLUKE)で測定。2本とも「100.1Ω」で...DAC出力部にVisayの高級抵抗を投入!
最近、何処の家電量販店様に措いても、ナガオカ製カセットテーブについて〝品切れ〟や〝販売終了〟と表示されている為、同社様へ本商品の供給時期をお尋ねしたところ、本雑編記事の表題の通り、思いも寄らぬご回答を頂きました…。 Σ(□゜/)/ ナガオカ様の製造ラインの再開目途が立たない事から、カセットテーブの取り扱いを終了したとお聞きしましたが、当方にはその原因が全く分かりません。コロナ禍を理由とした人手不足や原...
『インピーダンスの不思議vol.8』の続きです。次にパワーアンプの入力インピーダンスを変化させてみましょう。一般的なプリアンプと比較的入力インピーダンスの高い入門用パワーアンプを組み合わせた場合です。プリアンプの出力インピーダンスR1=1キロオームパワーアンプの入力インピーダンスR2=10キロオームプリアンプで2ボルト出力したとき、パワーアンプ入力回路での電圧をVボルトとします。V=2✕R2/(R1+R2)=2✕10000/(1000+10000)=1.822ボルトのプリアンプの出力電圧は1.82ボルトに目減りしました。ロスは9%程度です。次にプリアンプの出力インピーダンスR1=100オームパワーアンプの入力インピーダンスR2=220キロオームで計算します。高性能なプリアンプと高性能なパワーアンプを組み合わせた...インピーダンスの不思議vol.9
ゼンハイザー製ヘッドホン所有者は絶対買うべき! Geekriaのケースを購入してみた
Sennheiserのヘッドホンを購入したが... MOMENTUM Wireless M2 以前私はSennheiserのヘッドホンを購入しました。(私は金が無いのでMOMENTUMでもM2 AEBTですが...) ですが高い割にはケースがふにゃふにゃで耐久性が皆無です。正直万越えのヘッドホンをこのようなケースに入れて使いたくありません。そこでネット上で評判の良いこのgeekria社製のケースを購入しました。 Geekria社とは? ロゴ Geekria社とは、ヘッドホンのアクセサリーを専門に取り扱うメーカーです。一応ホームページはありますが、ほぼ商品情報しかなく謎に包まれたメーカーとなって…
色々な製品を見始めていますがDDコンバーターなら この2機種などは電源不要バスパワーで動くようですそれも上のものは24ビット192までいけます しかし、この…
スーパーカブ50 SDX タイヤ交換 と おまけのパンク修理 後輪編
スーパーカブ50 SDX 1982年式 のタイヤは細かいひびが入っており、このまま走るのは怖い。 前輪に引き続き後輪もタイヤ交換してみます。 後輪タイヤを外すには自転車と同じようにチェーンの張りを調整する機構があるので、元に戻すにはその目盛りを控えておく必要があります。 写真を撮っておけばわかり易いです。 後ろから見て左側のアクスルナットです。 既に誰かがケガキを入れてあります。 せめてマジックにしてほしいなぁ。 次に後ろから見て右側のアクスルナットです。 少し動かしたので、既にケガキからズレています。 右側は、アクスルナット以外に下の方にぼやけて映っていますが、既に取り外し済みのブレーキワイ…
Afloia Halo オシャレ小型空気清浄機の口コミ・評判、レビュー
ユニークなデザインの小型空気清浄機、Afloia Haloの特長を詳しくレビューしています。機能、口コミ・評判(プラスマイナス含む)、使い方動画、画像、スペック・仕様、交換フィルターなど。
30年ぶりに真空管買ったっす 急にKT88/6550が入り用になりました数年前に大量売却したときは使うと思ってなかった※真剣に探せば何か出てくるかも知れないけどw 現行管しらべたらあるわあるわ 中国・ロシア・スロバキアGECレプリカ、GEレプリカ、GENALEXレプリカ・・・ まんず管種はKT88にした8045Gの代替なんでLUX指定のタマにしとこう さて、ブランドは・・・ ほんとうに沢山の品種があるけど中身は中華、ロシア、スロバキアの3種類だろうなJJは元テスラだから好きなんだけどwebで使用レポ少ないな お高いタマだから冒険しないでロシアにしとこう 選んだのがコレ Genalexブランドの…
三国志 横山光輝 45 劉備の死 【事実上孔明の国 蜀漢の誕生と司馬懿】
呉にとっての重要な防御線、濡須での攻防戦が始まる。 しかし疫病により、曹丕は退却。一方、白帝城へ逃れた劉備は、大敗した心労から寝込み、危篤となり、亡くなる。初代皇帝劉備を失った蜀は魏の工作により五路から攻撃を受ける。第一路 異民族鮮卑を使い西平関を襲わせる 第二路 南蛮国の孟獲に西川の南を襲わせる 第三路 孫権に涪城を襲わせる 第四路 上庸の孟達に漢中を襲わせる第五路 陽平関から曹真に堂々と蜀に攻め入る。しかし孔明はすべてに対応してしまう。さらに呉へと使者を送り鄧芝の活躍もあり、同盟に成功する。曹丕は再度、呉へと侵攻するが呉の決死の戦いにより、またしても敗戦する。ここから孔明は益州南部の反乱と南蛮との戦いに尽力することになる。
いやはや、まったく、クソ忙しいというか、余裕が無いというか、とにかく、暇とやる気が一致する時が無いもんで、長いことほったらかしにしておりましたが、CDP-...
マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)
現在、ジャズのスタンダードナンバーとして定着している曲には、元々ミュージカルのために書かれたものが少なくないが、今回ご紹介するマイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)その一例である。作詞・作曲はそれぞれロレンツ・ハート、リチャード・ロジャースというお馴染みの…
Nakamichi RX-505 ナカミチメカの組立方法<要領>
〔はじめに〕 ナカミチメカを分解するに際して、当方に措いて最も気掛かりだったのは、コントロール・カムのポジションを検出する為に実装されたボリュームに関し、果してギア機構とズレなく結合させられるものだろうかという事でした。この不安感が何時も拭い切れずに、ナカミチメカの分解メンテナンスについては、過去幾度も断念しています。しかしながら、手順に従い作業を行えば、とても簡単に原状回復は行えます。||||||||||...
Monitor-061のアップグレード日頃のご愛顧に感謝申し上げます。この度はMonitor-061のグレードアップ版であるDolphin(PMS-061型)のβ版プレリリースをさせていただいておりますが、Monitor-061→Dolphinへのアップグレード改造につきましてもご案内をさせていただきます。アップグレード費用は、Dolphinの予定正価との差額とさせていただきます。アップグレード費用(税込)¥82,200-のところ→¥60,000-※Dolphinのプレリリース期間中のみの特別価格です※新規のユニット保護キャップも付属されます※キャビネット背面の銘板も新機種として変更しますアップグレードの要件対象:Monitor-061のエンドユーザー様(シリアル番号必須)方法:現品をお預かりして当社でユニット...Monitor-061アップグレードのご案内
『インピーダンスの不思議vol.7』の続きです。次にプリアンプとパワーアンプのインピーダンスの組み合わせによってどの程度のロスが発生するかを計算してみます。まずは一般的な値で計算します。プリアンプの出力インピーダンスR1=1キロオームパワーアンプの入力インピーダンスR2=47キロオームプリアンプで2ボルト出力したとき、パワーアンプ入力回路での電圧をVボルトとします。V=2✕R2/(R1+R2)=2✕47000/(1000+47000)=1.962ボルトのプリアンプの出力電圧は1.96ボルトに目減りしました。ロスは2%程度です。次にプリアンプの出力インピーダンスR1=100オームパワーアンプの入力インピーダンスR2=47キロオームで計算します。高性能なプリアンプを使用してプリアンプの出力インピーダンスが低い場合で...インピーダンスの不思議vol.8
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)