エ~ッ、真空管アンプから宗旨替えしたんですか?
オーディオでいちばん音の変化が著しいのはスピーカーだが、さて「その次は・・」となると、諸説あろうがアンプじゃないかなあ~。で、音質を大きく左右するその重要なアンプだが、これまで(我が家では)「真空管アンプ」一辺倒だったのは、読者がいちばんご存じのはず・・。中高音域の独特の色気と艶の表現力にすっかり魅入られてしまったわけだが、「TRアンプ」に対していささか「食わず嫌い」の面があったかもしれない・・、わけのわからん「古典管」の型番を頻繁に登場させて、「真空管のことはさっぱり分からん・・」と、苦言を呈されていたのは判っているつもり(笑)。さて、現在9台の真空管アンプを所有しているものの、いずれも「帯に短し、たすきに長し」の感があって、100%満足しているわけではけっしてない。まあ、オーディオ愛好家ってのはシステ...エ~ッ、真空管アンプから宗旨替えしたんですか?