まいまいオーディオ Blog - 中古で揃える!オーディオ & PCパーツ
新品で欲しいけれど中古であればかつてのハイスペックが格安で手に入ります。 中古や個人売買サイトを通じて格安で揃えたオーディオやPCパーツを紹介していきます。
真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取
10年に一度の大寒波で秋田は特にさほど被害はありませんでしたが、うちのLS1/5/2A(自作のメイン)は何やら調子が悪いです。ハイが左右で偏ってる感じがして、計測してみるとやっぱり左のツイーターの音圧が出てません。ツイーターはセルビア製のRAAL 70-10Dと言うリボンツイーターです。このツイーター、結構気に入っていて、KEFのReference1がメインだった頃はスーパーツイーターとして活躍しており、メインを自作に替えようと考え...
昨日、「まだ氷点下7℃ほど」と記事に書いてそれを投稿した直後、すぐに大台を突破し、未明の最低気温は-18.2℃まで下がった。夜が明けても気温の低い状態は変わらず、午後には陽が差したにもかかわらずマイナス12℃に届くことなく再び下方へと反転してしまった…
電源分離型USBケーブルを製作USBケーブルの自作のページをみていたところそれほど難しくなさそうだったこの程度であれば、自分でもできそうと感じた。この際、電源分離USBケーブルを製作してみることに。うまくできれば少し購入な部材に変えて再挑戦してみよう。必要なパー
1905年10月、当時まだ地理的に空白だった、ヒマラヤ山脈の北、チベット高原中央部から南部にかけての地帯を踏破して禁断の聖都ラサへ足を踏み入れるという壮大な意図を胸に、ヘディンは第三回中央アジア探検へと向かった。その出発点となるインドまでは、普通なら船でゆったり…
10MHzのローパスフィルタークロックについて調べていたところ記事の中で10MHzクロック信号に含まれる10MHz以上のノイズを減衰させようとしている内容を見つけて面白そうだなと感じた。もし、10MHzの正弦波信号を、10MHz以外のものを極端に減衰させるように設計されたフィル
大寒を迎えた直後の寒さは一時的で、一昨日昨日辺りは過ごしやすかったが、いよいよ予報通り強い寒波が襲来したようだ。当然ながら、夜が明けると気温は上がり始めるのが普通、しかし今日は陽射しがなかったこともあって、朝七時に-4.0℃の最高気温を打った後、漸次低下して来ている…
Digi-Keyで初めて買い物存在は、知っていましたが利用するのは初めてでした。ちなみに6,000円以上で送料無料で購入できます。こちらから利用できます。アメリカからの発送ですが、届くのは非常に早かったです。購入したのは、日本では取扱のなかった10MHz以上の信号をカット
年が明けて、久し振りに近所の中古屋へ出かけた。そこで中々良い盤を購入する事が出来たので紹介します。☆DIAMONDS&RUST/JOANBAEZ(ジョーン・バエズ)フォーク・カントリー・ミュージックに属するのかな。カントリーの女神とも言われている様です。私の彼女の曲に対するイメージとしては、もっと毒々しいと思っていたのですが、このアルバムはそうでは無く爽やかで少しポップな感じ。のびやかな美しい歌声が聴いていて心地よいです。注目したのは、バック・ミュージシャン。同じ様なカントリー路線で有名なリンダ・ロンシュタットのバックはイーグルスのメンバーですが、こちらはクルセイダーズのメンバー(ジョー・サンプル、ラリーカールトン他)とTOTOのデヴィッド・ペイチまでも。豪華です、探せば有るものですね。1975年の作品で...今年最初に収穫したアナログレコード。
今 連載している ADAM AUDIO T5V の改造依頼をされた 〇〇様から 楽しいお便りをいただきましたので ご紹介いたします。 こんにちわ、〇〇です。順…
このサイトは現在発売中のmp3プレーヤーを紹介しています。 初めての一台が欲しい方、セカンドプレーヤーが欲しい方など、今が旬のデジタルオーディオプレーヤーを探している方の助けとなれば幸いです。 ←カタログから選んでね −各社製品一覧はこちら− −なぜアマゾンで買うのか−
ADAM AUDIO ACTIVE NEARFIELD MONITOR T5V の改造記(4)
T5Vのウーハーの セーム革エッジが張り終わりました。内部配線のスピーカーケーブルを リッツ線ケーブルに交換して ハンダで接続しました。エンクロージャーの内張…
電源分離型USBケーブルを製作USBケーブルの自作のページをみていたところそれほど難しくなさそうだったこの程度であれば、自分でもできそうと感じた。この際、電源分離USBケーブルを製作してみることに。うまくできれば少し購入な部材に変えて再挑戦してみよう。必要なパー
1905年10月、当時まだ地理的に空白だった、ヒマラヤ山脈の北、チベット高原中央部から南部にかけての地帯を踏破して禁断の聖都ラサへ足を踏み入れるという壮大な意図を胸に、ヘディンは第三回中央アジア探検へと向かった。その出発点となるインドまでは、普通なら船でゆったり…
10年に一度の大寒波で秋田は特にさほど被害はありませんでしたが、うちのLS1/5/2A(自作のメイン)は何やら調子が悪いです。ハイが左右で偏ってる感じがして、計測してみるとやっぱり左のツイーターの音圧が出てません。ツイーターはセルビア製のRAAL 70-10Dと言うリボンツイーターです。このツイーター、結構気に入っていて、KEFのReference1がメインだった頃はスーパーツイーターとして活躍しており、メインを自作に替えようと考え...
10MHzのローパスフィルタークロックについて調べていたところ記事の中で10MHzクロック信号に含まれる10MHz以上のノイズを減衰させようとしている内容を見つけて面白そうだなと感じた。もし、10MHzの正弦波信号を、10MHz以外のものを極端に減衰させるように設計されたフィル
まいまいオーディオ Blog - 中古で揃える!オーディオ & PCパーツ
新品で欲しいけれど中古であればかつてのハイスペックが格安で手に入ります。 中古や個人売買サイトを通じて格安で揃えたオーディオやPCパーツを紹介していきます。
かつては高根の花だった高性能プリアンプが PCを使って実現できるようになりました.そんなデジタルプリアンプを作っていきましょう. あとは,Dirac Live,室内音響,音場補正,音楽のお話です.
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)