懇意の店にユニークな中古スピーカーがあった。ハセヒロのバックロードホーンで、ジャズ専用に開発されたものだ。 商品名はUMU-191M Mark3、これにオーディオ・ニルバーナの20㎝フルレンジが付いたものだ。ハセヒロのバックロードホーンがどんなものかはググってみればすぐ分かる。大変造りが良く、価格も手ごろで是非聴いてみたくなった。駆動はデノンのコンビで、耳タコCD「究極音源」を使う。 一音が出てアレ?っと思った。能率97㏈にしては音が小さいぞ・・デノンのプリメインアンプのボリュームが9時では大人しい。で、このXRCDサンプル集をしばらく聴いて分かった。このスピーカーは中域の音圧が突出しているの…
先日発注していたヌメ革が入荷しました。早速にハサミでレコード盤サイズに切断鳴らしてみました。今まで愛用していたシートも皮ですが今回は厚さ⒈5㎜訳ありなので...
今宵の一枚はこれですジャズやロックもいいですが今宵の気分はモーツァルト。演奏はイタリア弦楽四重奏団 ヴァイオリン2本 ヴィオラ チェロ 収録は1970年1...
諦めかけていた機械式腕時計が職人の手により蘇る~匠の仕事に感動~
<!--StartFragment-->10年以上、都市部の修理店を巡っても修理を断られ続け、諦めかけていた一本の時計。スイス製の完全手巻きの機械式腕時計「モーリス・ラクロアマスターピースカランドリエ・レトログラード」それが遂に、自分住むの町の一人の職人の手によって、見事に蘇りました。手に入らない部品は自ら製作してまでも対応、仕上がりはまさに圧巻で、ただの修理を超えた“魂の仕事”に、私は深く感銘を受けました。探し続けていた“答え”は、実はずっと前から近場にあったのです。どの店に依頼しても「補修用部品が手に入らない」と断られ、私は次第に、使うことを諦めかけていました。ところが――灯台下暗しとはこの事でした。私の暮らす町にある小さな老舗の時計店。白髪のおじいちゃんと優しいおばあちゃんが営むこのお店が、私の最後...諦めかけていた機械式腕時計が職人の手により蘇る~匠の仕事に感動~
こんにちは。6月度は害獣柵が3度破られ、周辺では野生動物が徘徊しています。①三場坂ファーム上流(バッタリ水車)脇が凄い状態になっていた!②石垣が壊され土が掘り返されていました。③恐竜の通った後の様になっていました。(イノシシと思われる!)④当方本宅の2階から見ると石垣が崩れています。⑤6月の始め頃に田圃3号西側害獣柵が破られた!⑥今年新設した針金網も破られ修復しました。⑦更に6月中頃に再び同じ場所が破ら...
『サブスクを1ランク上の音質で』WiiM Ultraではじめるネットワークオーディオ沼入門part2
こんにちは、manotchです。ネットワークストリーマー、WiiM Ultraを導入してから1週間ほどたちまし
走行距離が千キロになったので、初めてのオイル交換です。ショップに行く途中で1,000キロになりました。店に着いたときは1,006キロでした。にほんブログ村...
久しぶりに来てみたのが1~2か月前だったか・・・・なんと!!gooブログサービス終了????!!!!!!!OCNブログ人のサービス終了で本拠地の「憧れのAudio」は、いくつかの候補の末ブログ人の構成とよく似ているFC2に引っ越した。念のために、推奨されていたgooブログにも転居したが、カテゴリ数の不足などまともに入りきらないので諦めてしばらく放置していたものを代理が占拠していた。かれこれ、10年たつのだろうか?(NTTコミュニケーションズ(略称:NTTCom)は、2014年11月30日をもって「OCNブログ人」のサービス提供を終了します。)ブログ人からの転居についても、いろいろ、書いていて・・・「ブログの事」のブログ記事一覧-憧れのAudio☆お知らせブログ☆結論から言うとやはり、FC2が(代理にとって...とりあえず荷物?を運び入れた♪
{X 旧ツイッターモーメント記事より}音の出方と聴こえ方^ ^室内音響では、この要件が個人の好みであるか?が良い音の一つの基準^ ^物理的な影響に対し理解し対策することで辿りつく^ ^反射空間での環境構築はオーディオの醍醐味^ ^...
ONKYO・A-820GTR(プリメインアンプ)レストア記②
こんにちは。今回からレストア作業に入ります。(24Kgの重量なので台車使用)①本体を台車に乗せて作業を開始します。(清掃作業から)②裏側は余りホコリの蓄積は無い様です。③パワーアンプ基板はホコリを取り除いても綺麗になりません。④基板部をパーツクリーナーで洗浄しました。⑤可能な範囲で劣化部品を交換しました。⑥パワートランジスターの半田フラックスは変色してグレーな状態です。⑦可能な範囲で綺麗にフラックスを除...
音楽を理解するというか、、どのように受け入れるというか、、、時間の経過をもってようやく受け入れられる素地ができる・・そういうこと誰にもありますよね。194...
1年ほど前、オーディオで無駄だと思う事を思いつくまま列挙したときがあった。個人的に無駄だと思えるものがまだあったので、再び挙げておこう。 ハイブリットSACD 一時期、中古品を結構買ったが劣化が激しい。その信号面の白濁化は年々進行している。読取り不可になったり音が飛ぶディスクも出てきた。何度も書き込んでいるが、そもそもSACDがCDより高音質だと思っていないので、ハイブリットSACDは失敗企画だ。 高価なアースケーブル 仮想アースのブームに乗じて、アースケーブルで音が変わるという餌を撒き、何万円もするアースケーブルが出てきた。オイラはこれまで仮想アースは全ての機器に着けるほど実験してきた。だか…
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昼食で良く行くお店①私の住んでる市で一番旨いと思うとんかつ屋さん「喜多八」娘が写真撮ったが、私とはアングルが違うなw特にソースが絶品(写ってないけど)オプションのコロッケが旨すぎる。味噌汁も米も全て旨い(私はいつも半ライスですがw)一時期、すじ向かいに出来た全国チェーン?「かつや」に押され、閉店寸前まで客が減ったが、何故かV字回復。現在は大盛況。最近は駐車場も拡大し攻めの営業を展開中w②パスタ屋 全...
久々に隣の市にあるハードオフに行ってみた。田舎なので、みなさん何処にも行く所が無いのか、めちゃ混んでた(俺もか笑)久々に行ったら陳列方法が変わっていて、商品が増えてた。(客が居ないときにササっと撮ってます)NECのCDプレーヤーは珍しいかな?NECとサンスイのアンプラックスマンのアンプアキュフェーズもあった。高いな。買う人居るんかいな?って思ってたら、店員に話しかける60歳過ぎ位のおじさん。しばらく話して、...
「裏の庭がジャングルみたくなってるから、木の枝を切ってくれ」と言われたので、ホームセンターに行きこれを買った。ラチェット式太枝切鋏楽々!超強力切断と書いてある。値段も2,980円これは良さそうだ(^^)早速買って帰り、枝切作業。太い枝でも楽々切れる。これは良い。せっせと1時間程枝を切っていると、急に鋏が開かなくなった。金属疲労か?ボルトが折れてしまってる。1時間でご愁傷様になってしまった汗2,980円だとこんなも...
LinuxでUSB接続のDACが使える!?
HDMIオーディオ分離器買ったんだけど...
音楽モニター・ノートPCに代替マウスで正常動作確認&無線局リモート運用で果たした当マウス活躍史
音楽モニター用ノートPCにおいて”警告音”不調動作の原因判明
PC-AudioシステムのWin10システムからの正体不明なお知らせ音若しくは注意喚起(?)音
そろそろSpotifyのお試し無料期間が終わるのだけどQobuzは?
SpotifyをLinuxで聞くとWindowsよりも音が良い?(その2)
(オーディオ)執筆作業用デスクトップPCのBGM音楽の音質改善
SpotifyをLinuxで聞くとWindowsよりも音が良い?
PCオーディオが動きだしたら、オーディオ装置が壊れ始めた話−4、やっと全部動いた。
PCオーディオが動きだしたら、オーディオ装置が壊れ始めた話−3、今度はスピーカ端子が壊れた。
PCオーディオが動きだしたら、オーディオ装置が壊れ始めた話−2、プリアンプが治ったのに。
PCオーディオが動きだしたら、オーディオ装置が壊れ始めた話−1、プリアンプ。
安価な4chオーディオミキサーAU-401買いました
わしのPCオーディオ入門の話−04、Raspi4もPCオーディオに追加した話。
ライカ100周年記念グッズ
【2025年】Amazonプライムデー先行セール&本セールまとめ|見逃せないキャンペーン情報とおすすめ商品一覧
#88 余談 中古PCを探す旅は本当に厳しい…って話。
スマホ市場における意外な双子:arrowsとモトローラの新戦略
サムスン「Galaxy G Fold」三つ折りスマホの最新情報
HONOR Magic V5: 世界最薄の折りたたみスマホ登場
IK Multimediaの「TONEX One」を実際に使ってみた感想
【TCL 65Q7C】量子ドットMiniLED搭載の4Kテレビで圧倒的画質と音響を体験。144Hz対応&Google TVで映画もゲームも最高峰なTCL Q7Cシリーズレビュー【PR】
サムスンの三つ折りスマホ「Galaxy G Fold」発表!
AppleのVision ProとAirの未来
Nothing Phone (3)の革新と魅力
デスクトップPCの新時代到来:Core Ultra 9の衝撃
iPhone 17と新モデル「Air」の革新
旅行好き必見!2025年注目の最新&話題のおすすめコンパクトカメラ3選
【最強バッテリー爆誕!】UGREEN Nexode 25000mAh・200W 徹底レビュー!ノートPC・スマホ同時急速充電&TFT液晶搭載の超ハイスペックモデル!
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)