こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品でCD-Rを認識しません。①本体前面部の状態:1990年(35年前)に定価89,800円で販売。②本体前面部の状態(下部扉開):操作部は扉内部に有ります。③本体後面部の状態:1オーナーで綺麗な状態です。④製品銘板:日本コロムビア株式会社・生産品です。⑤本体内部の状態:目視で確認する限り綺麗で変な匂いは有りません。⑥トレイ開閉不具合の為、トレイベルトを交換しまし...
我が青春’80年代に欲しかったVictorのオーディオを買ってみる!②
「若いとき欲しくても買えなかったモノを手にする」シリーズ!!笑いビクターAX-Z911を手にしてから、当時のビクターシリーズをが欲しくてどうしようもなくなり、こうなった。。。。このように重ねるとフルサイズのバブコンのように見えるw※アンプの上に直で機器置いてますが、アンプの天板がアツアツになるので記念撮影ってことで。・・・・・カッコイイ♡アンプ以外のを一つずつ紹介する。①チューナー FX-711これは以前から所有...
前にも書きましたが、GCWでは「シューマン波発生装置」は、お勧めしません。やめた方がいいと思います。体が楽になる、エネルギーが出る、というインプレもありますが、エナジードリンクと一緒です。エナジードリンクの常用は、必ず影響が出ますよね。特にひどい例になると、
モトグッツィV85TTを12ヵ月点検に出しました。昨年7月、ユーザー車検を受ける前にDIYでエンジンオイルとエアフィルターを替えただけだったので、プロの目...
物質が変わるので、中性子線源のそばに物質を置いておけば、別に物質に変化して、音も変わるんです。wうちではやりませんし、安全性も当然危険ですがwどこかのメーカーやガレージが、こっそりやっていたら笑えますねw
以前書いたけど、吹田で恐ろしい物件が乱発されていて、築44〜50年弱の全5棟くらいある戸数の多いマンションで、リノベ済みが2500〜2800万位で多数売り出されてた。やはり、個人の信用度が高く銀行から引っ張れるか、「提携ローン」じゃないと、融資が難しいらしい。ああ、や
『サブスクを1ランク上の音質で』WiiM Ultraではじめるネットワークオーディオ沼入門part3
こんにちは、manotchです。WiiM Ultraレビュー3回目、アプリのインストールと設定の所です。Wii
ロッシーニ 歌劇『イタリアのトルコ人』全曲/ガヴァッツェーニ、スカラ座、カラスを試聴
今日は 「カラス○ロッシーニ/歌劇(オペラ・ブッファ)『イタリアのトルコ人』全曲/ガヴァッツェーニ、スカラ座(LP: EMI EAC-77261〜62 1954)」を聴きました。このオペラ・ブッファ(市民的で、より身近な問題を取り扱う歌劇)は序曲を聴く限り、モーツァルトの"ドン・
{X 旧ツイッターモーメント記事より}スピーカーや音源が悪い^ ^なんてないよね^ ^音楽を聴く手段としてのスピーカー再生^ ^音源が悪いから^ ^と言うリスペクトを感じないオーディオ的主張には賛同はしない^ ^...
やはりメインはFC2憧れのAUDIO☆お知らせブログになると思います。そして、約10年使い続けたここ・・・はやめに退会?削除?しなければならないだろうと思います。ただ、画像などの確認ができていないので照合しながら、(FC2に)アップロードするか、イメージ画像をアップロード?するかと、いう作業が続きます。FC2は転居したらgooブログを退会するようにという一文がありましたが・・・AUDIOだけに限らず近況や愚痴や・・・いろいろ書いているだけに「馴染んでしまっている」ので、やはり、書きやすい。そして、ここの良いところはアクセス解析がリアルタイムだということ。投稿したら「あ、読んでくれてる♪」と、いうのは、嬉しいもんです。いずれなくなる記事と思いつつ(ゆえに思い切ってかけることもあったりして)もうしばらくここに...「くらげ」の如く
AVALON AD2022 (マイクロフォン A級プリアンプ)
PA用マイクプリアンプのAVALON AD2022のメンテナンス整備録。 Pure Class Aのプリアンプの実力をしっかり引き出すメンテナンスを施します。
こんにちは。5月後半に種を蒔いた各種メロンの苗が発芽し大きくなって来ました。①5月21日にリベンジで種を蒔いた各種メロンの苗木です。②畑2号の黄色枠部分に植え付けをしたいと思います。③植え付け予定場所は土が固くなっています。④肥料として(米糠とピロール肥料)を散布しました。⑤ヤンマー耕運機で植え付け場所を耕します。⑥何回も往復し土を細かく攪拌しました。⑦土を耕した後に園芸網用支柱を打ち込みました。⑧支柱の...
音展2025- Pioneer Grand resolution
音展2025に行ってきました。目的はPioneer 新Grand resolutionと、その他いろいろなスピーカーの試聴でした。TIASは2年前に10数年ぶりに参加しましたが、実は音展は初参加。聞いたブースは色々あれど、特に印象に残ったブースのことだけ印象を書いていきます第1弾
我が青春’80年代に欲しかったVictorのオーディオを買ってみる!①
私のプロフィールにある「若いとき欲しくても買えなかったモノを手にする」と言うワガママなポリシー。しかし、なんの脈略も無く、ただ欲しいってだけで ここ数年やって来た。私はADHDなんじゃろか笑んで、原点に立ち返り、昔欲しかったモノを手にすることにした笑1987年頃(私が16歳くらい)、CDの普及により、D/Aコンバーター内蔵のプリメインアンプが多く発売されていた。アルパイン、デンオン、ケンウッド、テクニクスとかとか...
ONKYO・A-820GTR(プリメインアンプ)レストア記③
こんにちは。今回のONKYOプリメインアンプレストアも最終章になります。①イコライザー基板に着手します。(現状の状態)②MCヘッドアンプ部分は今では入手難しい(デュアルFET)が使用されています。③可能な限り部品取り付けと半田付け状態を修正しました。④元の状態に取り付けで周囲の配線を確認しました。⑤その他、トーン基板及び操作基板も同様に確認修正しました。⑥全体確認が終わったのでスライダックを使用し電源投...
古くてこわれたステレオを無料で簡単に処分できました!
イヤホン ゲット~🤩 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 玄関リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
札幌・街の一コマ : マランツって何?
実家のステレオ、博物館入り!
メルカリで買った【ミニコンポ】やはり感動の高音質だった!
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(...カメラ📷と『オーディオ🔈』の墓場🪦...編)
家でミニマムに音楽を楽しむ
昭和のステレオ - ビクター BR-500 -
部屋の模様替え
聞いて聞いて! 音と耳のはなし
今、人気のプリメインアンプ4機種
懐かしの:ミッシェル・ポルナレフ/シェリーに口づけ(1969/1971)”
好みの音に出来る~(≧▽≦)
ウェルフロート・ダブル(Double 4548)を試しました。
b90 今日は素直だねぇ
【保存版】夏キャンプで映える!簡単おしゃれカクテル5選
Mt.SUMI AURA ver.2レビュー:炎の美しさと実用性を両立した本格派アウトドア薪ストーブ
MSR ハビチュード4レビュー:家族で安心して使える高機能キャンプテント
MacSports折りたたみ式カート徹底レビュー:アウトドア・買い物・子育てに大活躍の多機能ワゴン【レビュー】
【2025年版】見た目はガラス。でも割れない!おしゃれなトライタン製キャンプグラス特集
夏の思い出。
コラム用アンカー到着!!!クリックポスト で 送料 200円
コラム用のアンカーを取り付けることができた!!! 自分でできた!& これで乗れる!!!
不惑。
今朝は、早速自転車に乗る。
埼玉出身・バツイチ3人子持ちママ「みーちゃん」の【日光まなかの森 キャンプ&リゾート】体験レポート
これは、美味しい! こだわり極プリン🍮
息子の朝顔を学校へ運ぶ。
バイクをどうしよう。 シグナス125? DIO110?
バイク、何買おう。
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)