「裏の庭がジャングルみたくなってるから、木の枝を切ってくれ」と言われたので、ホームセンターに行きこれを買った。ラチェット式太枝切鋏楽々!超強力切断と書いてある。値段も2,980円これは良さそうだ(^^)早速買って帰り、枝切作業。太い枝でも楽々切れる。これは良い。せっせと1時間程枝を切っていると、急に鋏が開かなくなった。金属疲労か?ボルトが折れてしまってる。1時間でご愁傷様になってしまった汗2,980円だとこんなも...
こんにちは。梅雨に入り6月末には豪雨で凄い状態になりました。①今年の梅は不作で10個程しか収穫出来ませんでした。(老木)②6月後半に低気圧の影響で豪雨が有り谷川の水量が増えています。③猛暑対策で水を供給していた(畑2号)が冠水しました。④農業体験で作付けしている野菜4種も水に漬かりました。⑤事前に給水制限をしていた(田圃1号)は水は溢れませんでした。⑥同様に(田圃3号)も水が溢れる事は有りませんでした。...
先々月に記事にしたこちら『47年、時は流れて☆忘れられない思い出話』先日ある方のブログを拝見してたところ『今年のGWは・・・』東京単身赴任という事でGWの混雑…
{X 旧ツイッターモーメント記事より}音楽の聴き方は様々^ ^その状況で聴き方も変わる^ ^ラジオからの衝撃の一曲が流れて来た時の感動は音質云々は関係ない^ ^騒音の中で聴くと良く聞こえる歌もある^ ^そのシチュエーションと重なりその人の記憶として最高の楽曲となる^ ^音楽を聴く機会はこれと決めず様々であった方が感性は豊かになる^ ^...
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1c64c9f696415b0aeac88e02094b8cf7ed212aボンネット交換だけで100万を軽く超えてくるはずで、ボンネットのマスコットも数十万円、フロントガラスは200〜300万円は超えてると思うけど、一番怖いのがレンタカー代か。笑同グレードの代車費
モネの池と美濃のうだつの上がる町並みを巡る癒し旅|写真映えスポットと観光情報を詳しく紹介
モネの池と美濃のうだつの上がる町並みを巡る癒し旅|写真映えスポットと観光情報を詳しく紹介
ある日突然、うちの専務が会社にコレを持って来て「家の物置にあったから、お前にやる」と言って来た。私「え、良いんですか、専務昔使ってたんですか?」専務「いや、分からん、気付いたら家にあった」私「は?」VICTOR QL-Y5 だった。取り合えず、だいぶ汚れていたので奇麗にした。QL-Y5は、1979年発売で定価69,800円のミドルクラスのセミオートプレーヤーだ。回転も安定しており、おそらく動作に問題無い。そして、カートリッ...
火災保険の内容に違和感があり、某所に調査を頼んでいました。発覚したのは、・説明を受けた内容と契約が全く違う(簡単に判明しただけで5項目以上)・隣の家に火災を広げた時の保証も外されており・昨年の更新時には「資材高騰により同じ金額で家は建ちません。お客様のた
Onkyoの往年の機器、A-1E ver2を入手して試しています。1992年、バブル崩壊後とはいえまだまだ日本がお金に潤っていた時代、同社のプリメインアンプIntegraシリーズの派生ブランド・Quest Integra(クエスト・インテグラ)シリーズのプリメインアンプとして登場したA-1E(
音楽を理解するというか、、どのように受け入れるというか、、、時間の経過をもってようやく受け入れられる素地ができる・・そういうこと誰にもありますよね。194...
先日の6月28日に 三田市の夢ミュージックカフェにおいて よろづや本舗のビッグバンドジャズ演奏会が開催されました。 会場のミュージックカフェに12人の演奏者…
【ディズニープラス独占】「ナインパズル」感想レビュー! 真犯人は誰?プロファイラーと刑事が挑む心理戦!韓国サスペンスの新境地
【ディズニープラス独占】「ナインパズル」感想レビュー! 真犯人は誰?プロファイラーと刑事が挑む心理戦!韓国サスペンスの新境地
2023年公開のB級サスペンス。殺し屋の話なのに、アクションがほとんど無いという珍しい作品だ。 主演はアンソン・マウント、脇でアンソニー・ホプキンス、アビー・コーニッシュ、デビッド・モースなどが共演する豪華な布陣。しかし、こんなヒデエ映画はめったに無い!まず、本題はアマプラから取ったものだが、ネットでアサシン・ハントでも本作はヒットする。それが原題かと思えば作中で「THE VIRTUOSO」とある。なんじゃそれ? 一般人を巻き込んで落ち込む優秀な殺し屋が、次に受けた依頼先での出来事がメインストーリーだ。そこに行きつくまでの、アンソニー・ホプキンスの話が長すぎる。おそらく彼の我儘だ。で、次に受け…
ご存じかと思うが、新幹線には、普通車、グリーン車の他に「グランクラス」という車両がある。このようなマークが付いた車両が端に有る。(拾い画像)このような豪華な座席が18席だけ有る。(拾い画像)サービスも豪華である。・専任のアテンドがいる(スチュワーデスさんみたいの)・スリッパやブランケットなどのアメニティがある・乗ってすぐに、おしぼり、水、ツマミなどのウエルカムセットみたのが渡される・軽食サービス(...
ONKYO・A-829GTR(プリメインアンプ)レストア記①
こんにちは。ONKYO高級プリメインアンプ(完全ジャンク品)を入手しました。①本体前面部の状態:1982年(47年前)に定価175,000円で販売。(モードスイッチのボタン2個が欠品していました)②本体後面部の状態:大きな損傷は無いが、かなり汚れています。③製品銘板:当時の日産を意識したのかGTRの型番!④本体前面部からの内部状態:47年間のホコリが蓄積していました。⑤本体後面部からの内部状態:シール...
今夜の一枚は、1940年生まれの ロスコ・ミッチェルのソロアルバムサックスだけの演奏が収録されているライ盤。複数のコンサートの演奏を抜粋収録したアルバム。...
今日は廊下の壁にキャットステップを作った。上がりきると上に渡した板がキャットウォークになっている。 狭い廊下に取り付けたので、大きなものの出し入れがあった時の為に、壁面の板は鬼目ナットを桟に埋め込んでネジで取り外しできるようにした。
福岡の義母宅から発見したフィルムカメラ2台。簡単な修理をした後、フィルムを入れて試写してみました。にほんブログ村まずキヤノンオートボーイ(AF35M)です...
しばらくサトリのアンプは使っていなかった。「左右のSPから音が出なくなるトラブル」が有り、その発生頻度が多くなったので休止していた。不具合はプリアンプなのか?パワーアンプなのか?も調べていなかった。そこでプリアンプのみ使用して見た。「異常なし」と判定した。特に不具合もなく使える。と云う事はパワーアンプのみ不具合があると決断した。近々に修理に出したいと考えている。サトリのアンプはパワーアンプが不具合
『サブスクを1ランク上の音質で』WiiM Ultraではじめるネットワークオーディオ沼入門part1
こんにちは、manotchです。ネットワークオーディオ楽しんでますか?私はというと、どはまり中です(苦笑) 今
何年振りかに、RCA、LANケーブル等の接続端子を綺麗に掃除しました。従来は、エタノールと綿棒だけで掃除していましたが、今回は接点復活材なる物を使ってみました。使用した接点復活材は新たに購入した日本メーカーAZの製品です。AZ(エーゼット)接点復活剤プレミアム30ml(品番:927)容量:30mlAZ(エーゼット)RCA端子には細綿棒を、USB、HDMI、LAN端子には歯間ブラシを使用しました。結構汚れていて綿棒の先が黒くなりました。精神衛生的にも良いです。調子に乗って、禁じ手の真空管のピンやソケットにも使いました。今迄散々と、「高圧高熱の真空管ピンに接点復活剤を使うのは以ての外!」と言ってきましたが、今回のものは何となく(?)使えそう。そうは言っても、使用前に、絶縁性、リークについて、確認してみました。...接続端子の清掃。~これは使えそう~
スマートウォッチ並⁈液晶付きイヤホン《legency》がすごい!@PR【動画あり】
【耳が疲れない?集中できる?】在宅勤務に最適なイヤホンTOP3をレビュー【2025年版】
【SOUNDPEATS Air5 Pro】レビュー 話題のコスパ最強イヤホンを使ってみた感想
【最新版】もう悩まない!防水機能「IPX」完璧ガイド!おすすめの防水ガジェット紹介!
Bose QuietComfort Ultra Earbuds 徹底レビュー!圧倒的な音質とノイズキャンセリングを体感
経験777:落としにくくて電車通勤の方におススメ!有線なのに無線のイヤホン「ELECOM製 bund(ビアンド)」レビュー!
【魔法の呪文6選】もう「お風呂、面倒くさい…」なんて言わせない!極上のバスタイムへ誘う言葉
【2024年11月最新】音楽で至福のバスタイムを演出!お風呂で使えるおすすめ防水イヤホン3選!
SOUNDPEATS Breezyをレビュー!ながら聴きの最新コスパイヤホン
JBL Tune Flex Ghost Edition レビューと特徴を徹底解説!
Xiaomi Redmi Buds 6 lite コスパ抜群のTWS ANC搭載、接続安定で日常使いに最適
消耗品費節約 落とさないためのストラップ買い替え。
EarFun Air Pro 4 イヤホン レビュー アクティブノイズキャンセリング搭載
耳に優しい!イヤーカフイヤホンと骨伝導イヤホンのオススメ商品を徹底紹介
耳をふさがない開放型で、周囲の音を聞きながらリスニングを楽しめる完全ワイヤレスイヤホン「HA‐NP50T」
音楽鑑賞♬
ホームゲートウェイ HGW BL1500HM
2024!
初めてアナログレコードプレーヤを買う人の3選
Buggin'out records 甲府 レコード屋
新番組『Yasu Vibes Radio』放送開始!
なぜ、レコードはCDより音が良いと言われるのか。
レコードを聴き続ける訳:聴く録音・演奏
レコードを聴き続ける訳:何故音楽を聴くのでしょうか?
レコードを聴き続ける訳:レコードのデジタル化データをPCで聴くは?
レコードを聴き続ける訳:総集編
レコードを聴き続ける訳:歌劇・楽劇のレコード入手へ
レコードを聴き続ける訳:LPレコードのデジタルデータ化
レコードを聴き続ける訳:CDに関わる経緯を書くと...。
レコードを聴き続ける訳:同一録音のLPとCDのどちらを聴くか?
声をテキスト化できるAIイヤホン「Zenchord 1」が本当に便利でした
Ankerモバイルバッテリー自主回収の重要情報と対策
AIボイスレコーダーの革新と未来
机に固定できる!《MSCIEN新商品》クリップ式多機能タップが優秀だった @PR
【簡単】TVコンセントが無い部屋でのテレビ視聴方法!室内用TVアンテナレビュー!
【Xiaomi 15】Snapdragon 8 EliteでAntutu243万点超えの処理性能とLeica監修カメラ、6.36インチAMOLED採用のXiaomi 15レビュー【PR】
【レビュー】Osmo Action 5 Proを旅先で活用│VLOG撮影が快適になるアドベンチャーコンボの実力
SamsungのVRヘッドセット「Project Moohan」の控えめなスタート
iphoneから使わないアプリを断捨離【2025年6月】
Pieni Cheese
長寿命スマホ「Fairphone」の魅力と革新
Peak Designのプロ仕様三脚レビューと新製品トレンド
【レビュー】HP 15-fc0006AUは事務作業にピッタリ!想像以上に使える“ちょうどいい”ノートPC【半額セール情報も】
【Amazfit Balance 2】1.5インチAMOLED&Zepp FlowでLINE音声返信も簡単、軽量でランニングも快適なフラグシップAmazfit Balance 2レビュー【PR】
スマホ市場に新風!Titan 2と物理キーの魅力
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)