オーディオに関する「基礎的項目の見直し」に重点を置いて、試行錯誤や実験をしています。そして、もっと音
コロナ禍でオーディオ熱が再燃し、ミニコンポで色々遊んでましたが我慢できず、KENWOOD KP-1100を導入してしまいました。 んで、その後40年前の思い出が蘇り色々導入してしまってマス(^^;
世界初の特許を取った高解像度音響ケーブルに関することを日記形式で書いています。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
専門家の視点でオーディオ関連機器で面白いと思った商品のレビューを行っていきます。音はどうなのか?どう使うか?注意点は?さまざまな疑問に答えていければと思います。
趣味のオーディオ、クラシック音楽鑑賞、ランニング、登山、自然写真撮影などについてのブログです。
念願の地下オーディオルームが完成、趣味のオーディオとワインの日記です。
ドイツ製オーディオとクラシック音楽について。オイロダイン、EMT、真空管アンプ等を紹介しています。
PCオーディオでハイエンドを希求しています。そのほか、歴史や政治について書いています。
特許取得! 木工加工と音楽の融合 心地よい響きを! 特許取得技術で作るオリジナルな発想設計で唯一無二の音響土台を紹介
PC音源+デジタルイコライジング(音場補正)によるニアフィールドリスニングのすすめ
真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取
芸術とジムトレーニングと富士登山と3、9、5
一年振りに ヘルベルト・ブロムシュテット「べートーヴェン 交響曲第3番[英雄]」を聴く
硬派ベートーヴェンとランニング
ヘルベルト・ブロムシュテット 新旧「べートーヴェン 交響曲全集」から
べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
ショルティ、ウインフィル BEETHOVEN SYMPHONY No.3 のMONO LP盤
ショルティ、ウィンフィル BEETHOVEN SYMPHONY No.3 のSTEREO録音
フルトヴェングラー BPO 1952.12.7, 8:べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)