オーディオに関する「基礎的項目の見直し」に重点を置いて、試行錯誤や実験をしています。そして、もっと音
念願の地下オーディオルームが完成、趣味のオーディオとワインの日記です。
暇人が久々にオーディオを再開します。どのくらい続くでしょうか?
ドイツ製オーディオとクラシック音楽について。オイロダイン、EMT、真空管アンプ等を紹介しています。
世界初の特許を取った高解像度音響ケーブルに関することを日記形式で書いています。
一昨年のコロナ禍からオーディオ熱が再燃し、ミニコンポで色々遊んでましたが、我慢できず、先日KENWOOD KP-1100を導入してしまいました。 んで、その後40年前の思い出が蘇り色々導入してしまいました(^^;
趣味のオーディオ、クラシック音楽鑑賞、ランニング、登山、自然写真撮影などについてのブログです。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
不世出の天才作曲家W.A.モーツァルト。その名曲・代表作・おすすめ作品をはじめ、生涯や音楽上のエピソードなどをご紹介します。
音楽性と上質なライフスタイルを求める音楽愛好家の皆様のための、ピュアオーディオ機器をレビューします。
コストを出来るだけかけないで、満足できるスピーカーを完成させたいな・・・
カーオディオのナカミチ アンプ、ハイレゾDAC、OpAmp、コンデンサ比較等を題材に綴っています。高調波ノイズや、基本波形、さらに、f特や、SN比率も。 オカルトオーディオに疑問を持たれる方、ぜひ、覗いてみてください。
サヴァリッシュ/ヴァーグナー:歌劇「タンホイザー」LPを聴く
フェレンツ・フリッチャイ:ヴァーグナー「さまよえるオランダ人」を聴く
ハンス・クナッパーツブッシュ:バイロイト音楽祭「パルジファル」1961年を聴くと
クナッパーツブッシュの ヴァーグナー 舞台神聖祭典劇「パルジファル」のLPを聴く
「ニュルンベルクのマイスタージンガー:~第1幕への前奏曲 - カラヤン/ B.P.O. 1974」を聴く
「ヴァーグナー:歌劇・楽劇」の歴代動画再生LISTを発見
エーリッヒ・ラインスドルフ指揮のヴァーグナー楽劇二種のLP入手、
梅雨の休日に「ワーグナー/歌劇[タンホイザー]序曲」を聴く
ワーグナー「マイスタージンガー:第1幕への前奏曲と讃歌(ショルティ / ウィーンフィル 1975)」を聴く
オイゲン・ヨッフム「ワーグナー:歌劇『ローエングリン』1954バイロイト音楽祭」1979年 CETRA盤LPを入手
カール・ベーム :ヴァーグナー 楽劇「ニーベルングの指環(四部作全曲)」LP入手完了
ヴァーグナー 舞台神聖祭典劇「パルジファル」を聴き始めたが...。
クナッパーツブッシュの ヴァーグナー 舞台神聖祭典劇「パルジファル」の取り敢えずの試聴は終了
カラヤン・ベルリンフィル / ワーグナー管弦楽曲集(CD: EMI TOCE-14078)を自宅で発見
引き続きワーグナーの各楽劇(全篇)を順次聴く事に
ヘッドホン沼に嵌り続けるどせいがヘッドホンの音質、特徴、向いているジャンル等について5段階レビューしているサイトです。装着感やデザイン等についてもユーザ目線で忖度なしでレビューします!
オーディオとJazzは進化し続ける生涯の趣味! オーディオやjazzについて色々皆さんと情報をシェア出来ればと思ってます。(╹◡╹)
オーディオ技術関連を中心に記事としています。 ノイズを受けない出さない、ノイズに強いバランスアンプ(平衡型アンプ)についても書いています。
できるだけ費用をかけないで目一杯「いい音・いい音楽」を楽しみたいという自虐の意味をこめたものです。
ノンジャンル、ノンカテゴリーのMusic Loverです♪ オーディオ、音楽、映画のレビューが満載!
電気回路が分からなかった私の真空管アンプ&スピーカー作りの奮戦記を紹介します。
スピーカーユニットの超高音質化改造という技術を中心に、超高音質ステレオを作って広めます。
カメラとオーディオと、もりだくさんのブログです。
自己紹介 つくば在住12年目の台湾人野良博士(工学) オーディオとガジェット好きで何でもレビューします 日本語が変という時もあるのでご容赦ください
以前の「オーディオの実験室」は古い情報です。部分修正では対応できなくなり、ブログを作り変えました。
真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取
カートリッジとシェルリード線の相性【WEブラックエナメル】ビンテージって何?🙄
高音質を目指す!オーディオの予算比率【アンプの重要性】
DIYより簡単!カラーボックスを使った音響パネル(音響ボックス?)
高音質なバナナプラグの取付け方 2つのコツとは?
音質はデジタルでもアナログが左右する
FE108SS-HPをワイドレンジに鳴らせる!【飛びねこ】ダブルバスレフエンクロージャー 登場!
VM型カートリッジ【AT-VM95E】とシェルリード線【KS-Remasata】で 〜ビル・エバンスに癒される〜
【高SN比】無垢マイクロリニア交換針 オーディオテクニカ・VM型カートリッジ
【ウッドカーペット】築50年 団地の和室が高音質なオーディオルームに大変身!
低価格でもJBLの音がする!在宅ワークにも疲れない為のパソコン用スピーカーとWQHDモニター
AVアンプをあえて映像の無いピュア(2ch)オーディオシステムに導入する理由
【アクリル ターンテーブルマット】軽量級レコードプレーヤーの音質が重量級になる?!
【オペアンプの交換】ラックスマン真空管フォノイコライザーが20万円級に!?
【3,000円台で買える!】超音波洗浄機? レコードクリーニングの効果的な洗浄アイテム
【シェルリード線】KS-Stage101EVO.I が暴く!マイクロリニア針 AT-VM95ML の本性
本日の現像から 2023.1.28 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その84 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
あまねちゃんのデータをAmazon Photosにアップロード完了!
本日の現像から 2023.1.27 その8 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.27 その7 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.27 その6 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.27 その3 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.27 その2 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.27 その1 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その83 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
本日の現像から 2023.1.26 その12 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.26 その11 ─ あまねちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
本日の現像から 2023.1.26 その9 ─ なるはちゃん 2023.1.15 総曲輪通り周辺 ─
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)