『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart23(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart22(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart21(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart20(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しよう 3周目part19(超ローノイズ電源編)
『サブスクを手軽に良い音で』WiiM Pro徹底レビュー総集編(分解写真付き)
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part4
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part3
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part2
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part1
ネットワークオーディオ Roon を導入してみた件!!! 【 #Roon #ネットワークオーディオ #NODE2i #NAS 】
【USBスタビライザー】PCオーディオの音質向上におすすめのアイテム
Amazon Music を排他モードでリモート操作する方法
Amazon Music HD 待望の排他モード!のはずが???
AirMacExpressでネットワークオーディオを始めてみよう!意外とイケる!
芸術とジムトレーニングと富士登山と3、9、5
一年振りに ヘルベルト・ブロムシュテット「べートーヴェン 交響曲第3番[英雄]」を聴く
硬派ベートーヴェンとランニング
ヘルベルト・ブロムシュテット 新旧「べートーヴェン 交響曲全集」から
べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
ショルティ、ウインフィル BEETHOVEN SYMPHONY No.3 のMONO LP盤
ショルティ、ウィンフィル BEETHOVEN SYMPHONY No.3 のSTEREO録音
フルトヴェングラー BPO 1952.12.7, 8:べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
『サブスクを手軽に良い音で』WiiM Pro徹底レビュー総集編(分解写真付き)
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part4
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part3
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part2
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part1
『最新DACアンプ技術動向』FiiO K9AKM分解レビュー総集編
『最新DACアンプ技術動向』FiiO K9AKM分解レビューpart3
『最新DACアンプ技術動向』FiiO K9AKM分解レビューpart2
『最新DACアンプ技術動向』FiiO K9AKM分解レポートpart1
コロナ禍でオーディオ熱が再燃し、ミニコンポで色々遊んでましたが我慢できず、KENWOOD KP-1100を導入してしまいました。 んで、その後40年前の思い出が蘇り色々導入してしまってマス(^^;
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
カーオディオのナカミチ アンプ、ハイレゾDAC、OpAmp、コンデンサ比較等を題材に綴っています。高調波ノイズや、基本波形、さらに、f特や、SN比率も。 オカルトオーディオに疑問を持たれる方、ぜひ、覗いてみてください。
私の第一の趣味は「音楽鑑賞」です。その為に「良い音」を求めて「音質」を追求して来ました。「音質」を追い求めるとどうしても「オーディオ」に行きつきます。そのオーディオもやりたい放題で20年を過ごして、自分の鳴らしたかったスピーカーで「音質」も確保して、後は「音楽を楽しむ」だけになりました。自宅のメインシステムも気にいっています。残るは自宅2階のシステムです。趣味は他にも「林道ツーリング」やカメラ(写真)もやっています。さすがにバイクはなかなか乗ってやれなくなって、毎年バッテリー交換ばかりしています。カメラも古くなりましたがNIKOND3・D800E、フジPRO-1+ヘキサノンARレンズをストックしており、PRO‐1はほとんど眠ったままになっています。写真やカメラへの興味が薄れています。D3は「花写真」でFB...趣味も縮小しなければならない・・・
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart23(超ローノイズ電源編)
こんにちは、manotchです。オーディオ関係のパーツとか買っていると時々意味不明なものまで買ってしまう訳です
和久井さんは厚労省の関係部署にお勤めだったとか半年間嫌がらせしてくれたけれど一気に手を引いて落とし所に落としましたね過去の厚労省関連の大暴れの話などをそろそろ耳に入れた頃でしょうこちらは、何もされなければ何もしないので、変なことしてくるなよ、という話です果たして「悪党の引き際」をバカ山野に理解出来るのかそれが唯一の懸念かもしれませんねまあ和久井理論は、同業者に広めておくので有名人になれるかもです上...
ハイレゾ再生の準備が出来たので、早速Qobuzを使ってみました。まずは、e-OnkyoからQobuz(コバズ)へアカウント移行。未契約の状態では、音源がMP3ファイル形式で曲の1部分のみ提供なので、取り合えずQuobuzStudio1ヵ月の無料体験を申し込み。体験申込後は、FLACファイル形式となりました。(我が家の再生環境)・コントローラー:SONYアンドロイド・スマホ・使用アプリ:BubbleUPnP--Qobuz連携済(簡単!アカウント登録だけ)※HOMELAN上に有る機器ならどれでも繋がるので大変便利です。・プレーヤー(レンダラー):トランスポート:ifiAudioZENSTREAM排他モードにてUSBで送り出し。ActiveNoiseCancellationⅡ内蔵。有線LAN接続、スイッチング・...さっそくQobuzを聴いてみた。~息をのむ高音質に驚き~
LUXMAN・SQ-505X(プリメインアンプ)レストア記②
こんにちは。今回からメイン基板、トーン基板のレストアを開始します。①レストア前の本体内部の状態です。②レストア前のメイン基板の状態です。③劣化電解コンデンサーを交換しました。④レストア前のトーン・コントロール基板です。⑤トーン・コントロール基板を取外しました。⑥レストア前の状態です(部品が乱雑に実装されています)⑦先ずはセレクター部の接点を清掃し防錆保護剤を塗布しました。⑧部品の取り付けを修正し劣化電解コ...
2019年製作のロシア製A級スペクタクルSF作品。 数えきれないほどあるエイリアン侵略モノの一遍で、なかなか派手な戦闘を魅せてくれる。でもその相手は宇宙船に乗ったエイリアンではなく、操られた人間達として予算の削減を図っている。まあ、そうしたストーリーなのだから違和感は無い。だからSFと言いながら戦闘場面はほとんど現代戦争映画である。 後初のロシア製アクション大作となると、予想通りのパクリアイデアが目につく。ID4の全体像にスターシップ・トゥルーパーズの雰囲気、フューチャー・ワールドのような描写、ワールド・ウォーZのようなゾンビ感が入り混じった2時間半、内容は実に薄っぺらい。 長い上映時間の割に…
{X 旧ツイッターモーメント記事より}部屋の音^ ^実際に自分が認識している音とは違って聴こえます^ ^耳とマイク特性の違いなので当然ですね^ ^iphoneの特性が自身の音の好みを明らかにしています^ ^聴こえていない(感じているだろう)間接音(残響成分)と直接音のバランスが好みの音を作り出している。空気録音で部屋の音を録らえよう^ ^...
自宅のメインシステムは「バックロードホーン箱」と「ゴールドウィング」の姿が気に入っている。一般方がこのシステムから想像する様なサウンドではない「鳴らし方」をしている。「音圧」を感じない柔らかさで、音が「静かな波」の様に広がっていく・・・そんな音の出方をさせています。だからいつまでも聴き続けられる「癒される音」になっています。このシステムにアキュフェーズのチャンデバF-25を持って来ようかとも考える。RCAWフロントロード3ウェイマルチアンプシステムの機材が浮いて来たので、機材が沢山余って来ました。どうしようかな?自宅のメインシステムはスタイリングが良い
自宅2階のシステムはかなり音質が上がっていますが、イマイチ「音のバランス」がおかしい?安心して聴くには音のバランスが取れなくてはならない。アキュフェーズC-200Lも使い出して約半年、まだまだ「活性化」には程遠い。鳴らし込みながら使ってやるしか手はない。2階のシステムで「不満」が有れば、同じCDやMDを1階のメインシステムで聴き直している。サトリのアンプを一度修理に出そうかと考えている。自宅2階のシステムはまだ未完成
こんにちは。長期保管しているDATデッキを売却の為、メンテナンスしました。①本体前面部の状態:業務用DATデッキです。②本体後面部の状態:プロ用キャノン端子装備です。③製品銘板:日本生産品です。④本体内部の状態:綺麗な状態です。⑤パネルを外して機構部調整とパネル清掃をしました。⑥DATメカ部の状態:回転ヘッドは綺麗です。⑦メカ部駆動ベルトも伸びも無く動作も良好です。⑧不織り無塵布で回転ヘットを清掃しました...
今日も元気に音楽部屋で音楽を楽しんでいます。夏場はクーラーを入れて、熱源のアンプ類を使っていますが、冬場はアンプ類の熱がヒーター代わりになるので、幾分か心が楽になります。ただ、冬場は気温が低いのでコンデンサー類の活性が落ちます。古い機器の「コンデンサー」の劣化が目立つようになります。この10年来MD機器を沢山購入して見ましたが、電源部のコンデンサーの劣化が激しく、夏場動作していても、冬場になると「読み込み不良」で使えなくなります。そんな不具合の機器が増えて来ました。冬場はいくらか良心が楽になる
記事にしてないだけで相撲はちゃんと見てまして、、、悲しいニュースが飛び込んできました 元横綱北の富士さんが死去、82歳 千代の富士、北勝海の両横綱を育成 歯に…
指揮者「ウォルフガング・サバリッシュ」(1923~2013)についてどのくらいの方々がご記憶だろうか?彼はN響の桂冠名誉指揮者だったので、全国放映の機会も多くもしかして演奏風景をご覧になった方があるかもしれない。いかにも大学教授然とした風貌の持ち主で享年89歳だったので行年に不足はないがとても好きな指揮者の一人だった。周知のとおり、本家、ヨーロッパのクラシック界ではオペラが重要な演目になっており、「オペラを振らせると指揮者の実力が分かる」とまで言われているが、彼が指揮したオペラ「魔笛」は大のお気に入り~。極めてオーソドックスな解釈のもと、どこといって破綻のない、まことに中庸を得た演奏だったので安心して「魔笛」の世界に浸れたものだった。改めて手持ちを確認してみるとサバリッシュ指揮のものはCD盤(2枚組)とD...クラシック専門の音楽喫茶「アマデウス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea43764e4e39cca7e65c5fcd8f4b20135ecfe18普通のインフルワクチンでも、水疱瘡のワクチンでも、「軽く感染します、免疫不全の人には近寄らないでね(感染させて重症化させる可能性あるんで)」と書いてあるじゃないですか。どっちがデマなんだろう。どのワクチンでも、不活化ワクチン以外では基本的に起こるんです。胡散臭さ2000%で全く信用出来ません。そういえば、例の治験病院で(以前に大人の...
AV情報家電 家電製品アドバイザー(エグゼクティブ等級)で、 オーディオ歴40年以上、ホームシアター歴15年以上の私がその知識を活かして、オーディオ・ビジュアルの楽しみの輪を広げることを目的としています。
as call quietly to something B級オーディオ趣味ブログ
B級オーディオとは、できるだけ費用をかけないで目一杯「いい音・いい音楽」を楽しみたいという自虐の意味をこめたものです。真空管アンプとレコードを中心に、アナログを楽しんでいます。最近はPCオーディオも♪
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)