みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 入院中の家族… 今日は「管」を抜く日…のようです。 患部から血を抜くため「管」が入ってるようで 出血が治まって来てるので、抜くんだそう…(・・;) でも、患部の抜糸は…まだ先みたいです。 今日は面会には行かない予定… 明日は行くつもりだけどね~ テレビカードとお茶のリクエストがありました(^^;) ときどき家族からラインで画像が送られてくるんだけどさ~ 最近の病院食…って、なかなか良いですね~ 主菜、副采、2品目の副采など…どれも美味しそうなんです♪ (※画像を貼るのはパスしますね(^^;)) 私が若い頃に何度か入院した時は… そん…
今日も最近届いた優待を紹介していきます 6592 マブチモーター 今回紹介するのは小型モーターの製造を行うマブチモーターです。 12月優待 2024/4/1時点の株価は2649.5円、予想配当利回り2.86%(76円
Windows 11 バージョン 23H2 で「Windows ターミナル バージョン 1.19.10821.0」 を手動アップデートしました。
3月26日にWindows11InsiderPreviewでMicrosoftStoreから「Windowsターミナルバージョン1.19.10821.0」が配信されてきた時の様子は、以下の記事を参照ください。Windows11Insiderpreviewの全てのチャンネルにWindowsターミナルv1.19.10821.0が降りてきました。-私のPC自作部屋一方、Windows1123H2正規版でMicrosoftStoreでアップデートをチェックしても、2月28日以降、アップデートは降りてきません。バージョン情報からアップデートをチェックしても、バージョン1.19.10573.0が最新となっています。。。そこで、GitHubで最新バージョンをチェックすると、v1.19.10821.0が有りました。(以下...Windows11バージョン23H2で「Windowsターミナルバージョン1.19.10821.0」を手動アップデートしました。
以前ツリービューでフォルダ構造を表現するサンプルを作成しました。エクスプローラーの左側のような動作をするように作成しましたが、機能的に外部から指定のフォルダーに移動する機能も必要では?と思い試作してみました。 namespace TreeS
PowerShellでカレントディレクトリを一時保存と復帰する「Push-LocationとPop-Location」
PowerShellで一時的にカレントディレクトリを移動させたい場合があります。そのような時「Push-Location」と「Pop-Location」が役に立ちます。 カレントディレクトリが"C:\Users\karet\Doc
投稿のお知らせ 【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大46倍 2024年4月4日~10日
投稿しました 【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大46倍 2024年4月4日~10日 にほんブログ村 人気ブログランキン…
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大46倍 2024年4月4日~10日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。今回からポイントは最大46倍。4月10日まで。税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増加。 たくさん買い物する予定があるなら高ポイントを狙える。
ゆっくりシレン6のPart8を出しました。今回はかなりつらい場面が続きますが、なんとかとぐろ山までたどり着きました。初見プレイのときの感触なので、無理せずに即降りしたりして安全策を取ったりしてます。ただ、無謀な賭けもしていたりと、ツッコミどころが多い回です。・Youtube・ニコニコ動画ゆっくりシレン6Part8をアップしました
まだ暗い頃、気持ち悪いアラーム。 ギュイーンギュイーン! 地震が来ます! ギュイーン!ギュイーン! 地震が来ます! スマホ取って画面を見ると宮城県沖で地震!? なんて思ってたドドドッガーーん! 地震が来た! 強いのがドガーンと1発。 また来るか!?としばらくビビっていたがそれっきりで済んだ…。 恐ろしいんだけど地震! ただでさえ恐ろしいのに寝てるときはホントに…。 最大震度震度5、こちらは4だったらしい。 4でもやっばでかい、こわい!
Microsoft Edge Beta チャンネルに バージョン 124.0.2478.19 が降りてきました。
アップデートの様子です。Chromiumバージョンです。リリースノートです。MicrosoftEdgeBetaチャンネルにバージョン124.0.2478.19が降りてきました。
MPC-HCを起動し、アップデートをチェックすると以下がヒット。「今すぐダウンロード」をクリックすると、GitHubのサイトに移動します。リリースノートです。MPC-HC.2.2.0x64.exeをダウンロード。Edgeでブロックされるので、解除します。最近の更新履歴です。早速、アップデート開始。1分ほどでアップデート完了。MPC-HCv2.2.0がリリースされました。
レノボ「IdeaPad Gaming 370」をレビュー!RTX 3050 Tiを搭載したエントリー向けゲーミングノートPC
「IdeaPad Gaming 370」はエントリー向けGPUの「NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti」を搭載しているエントリー向けゲーミングノートPCです。今回は「IdeaPad Gaming 370」のスペック、外観、ベンチマークテスト結果、ゲームプレイの感想、温度と騒音等を詳しくレビューしていきます。購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
ユニットコムはパソコン工房とグッドウィル店舗にて、「超 新生活スタートセール」を実施します。 期間は4月6日〜26日までです。 このセールでは即納PCをはじめ、PCをパーツや周辺機器の日替わりセールなどを行う予定。 またPCを延長保証に加入することで最大2万円相当の還元が受けられるプログラムも実施するようです。 これから始まる新生活に必須のPCを激安でゲットしてみていはいかがでしょう。
みなさん、おはようございます♪ おかえりなさい。。。♪ 新年度がスタートして… 報道番組では、新入社員の入社式などが放送されてますね~ 各社…さまざまな入社式がありますね! 特徴のある入社式…って、なんだか楽しそう(^^♪ 大手企業の良い一面でしょうかね? 新入社員のみなさん、頑張って下さいね(^^)v はぃ、ココまで。 私の新年度は… やわやわスタートです♪ 特別忙しくも無く… 暇な訳でも無い。 良い感じのスタートとなりました♪ 今日も多分…そんな感じになると思います。 なので、やわやわと頑張りま~す(*^^)v みなさんもファイトだよん! 今日は火曜日なので… イオンの火曜市の日。 家族が…
投稿のお知らせ 【気になるディスプレイ】JAPANNEXTのデスクワーク向けディスプレイ
投稿しました 【気になるディスプレイ】JAPANNEXTのデスクワーク向けディスプレイ にほんブログ村 人気ブログランキング
【気になるディスプレイ】JAPANNEXTのデスクワーク向けディスプレイ
気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はJAPANNEXTからデスクワーク向けのディスプレイ3機種。
今日も最近届いた優待を紹介していきます 5184 ニチリン 今回紹介するのは自動車用ホースを製造するニチリンです。 12月優待 2024/4/1時点の株価は3720円、予想配当利回り4.03%(150円)です。 今期
iTunesのファイル共有の同期について筆者が困ったので、覚え書きをします。 ファイル共有のアプリを選択してフォルダを選択した状態で同じ名前のフォルダが存在する保存するとどのような挙動をするか やりた
パソコンと液晶タブレットの接続方法を確認する。「XPPEN Artist 10」
以前から液晶タブレットというものに興味がありまして、動画などを見て液晶部分に下絵を表示しながらイラストを描くことが出来るガジェットであることは知ってはいたのですが、パソコンとの接続方法を知りたいと思っていました。 入手した「XP」のケーブル
【セットアップ編】Radeon Instinct MI50を買って機械学習用に使ってみる【ROCm】
まえがき しばらく大きな買い物をしていなかったが、仕事からの現実逃避をしているとふと思う。「ROCm、試してみたいなー」 ということで、ebayを開きめぼしいGPUを探してみたところ、$200以下のお手頃価格で一応ギリギリ最新のROCm 6.0.2にもメンテナンスサポートされているMI50を発見。 送料も考えて2枚まとめて買ってみたので、数回に分けてROCmのインストールから機械学習用の環境構築、以前に買った同価格帯の中古サーバー用GPUの先輩であるNVIDIA P40との比較までを書いていこうと思う。 今回はセットアップ編ということで、取り付けとROCmインストールでrocm-smiが動くと…
む~、すっごく複雑な気分・・・ 皆様、お元気でしょうか。 年度末〆が終わり、半分鮮度の落ちた鯖状態のちょちょ山でございます。 とうとう4月、嫌が応にも新年度の始まりです。 今回は、エイプリルフールにちなんだ嘘話ではありません。 実話ですので、先にお断りしておきます。 先日、社長に呼び出されまして、4月からの人事を伝えられたんですが・・・ 社内で何人か昇進なんですけど、一応私も「〇長」に昇進・・・ (身バレ防止に一部文字を伏せてます) 社長「受けてくれます?」 私 「・・・え、あぁ、喜んで」 とは、とっさに返したんですが、 嬉しい気持ちも無くはないけれど、実質1/3くらいですかね。 実は去年の夏…
みなさん、こんばんは先週末から急に熱くなりましたねぇ(; ̄ー ̄A 今回は東京マルイさんのナイトウォーリアのご紹介です。東京マルイ ナイトウォーリア 薄っすらとヘアラインを再現。グリップはシルバーに塗装。闇夜や暗所の作戦で使用される前提なのに、目立つようになってしまいました ( ̄m ̄*)ヘアラインの加減が難しく、しかも塗装終了後の一発勝負なので、毎度緊張の瞬間です。( ̄∇ ̄;)それではみなさん、 **SeeYou**( ̄∀...
昨日購入したWi-Fiルーターを設置完了!! 今まで使ってたのとほぼ同サイズ。 スマホ以上タブレット未満ぐらいのサイズ。 今までのWi-FiルーターはiPhoneやiPadで接続すると「安全ではないネットワーク」と表示されてしまう(Androidは平気)ような旧式だったんです・・・。 安全ではないと警告でるだけならいいけど、最近は通信が不安定過ぎてイライライライラ。 モバイル通信より遅かったり、動画がコマ送りなったりしてさー・・・。 そのせいで2月だったか1月はWi-Fi切ってTikTok見たりして通信量超過してしまっていつもより請求額増えたりしてしまってorz 在庫処分で購入したので新しく買…
本記事は当方の2024年04月分のTwitter TLから選別してまとめたものになります。 中立的立場からのまとめではないので偏っています。 そのことをご承知いただいた上で閲覧下さい。 また、貼ってあるリンク元が削除されていることがあるので、 そちらに関しては追々リンク修正できればする予定です。 【目次】 ※日付けをクリックでその日付けの最初に跳べます。 01 、 02 、 03 、 04 、 05 、 06 、 07 、 08 、 09 、...
ELECOM製のWi-Fi対応体組成計「HCS-WFS01BK」がWi-Fiに繋がらない不具合で返金になった話
Wi-Fi通信機能搭載 体組成計に関する […]
「100-ERD044W」は収納できるガス圧昇降デスクです。 高さ調節は75.1〜109.5cmで、昇降レバーを上げて調整できます。 天板サイズはA3サイズで、耐荷重は30kg。 また天板角度は90度まで無段階調整が可能。 さらにドリンクホルダーやタブレットなどが立てかけられるスタンドも付属しています。 本体サイズは幅69×高さ75.1〜109.5×奥行49.7cm、重量は約13kg。 折りたたんでコンパクトに収納ができるガス圧昇降…
SOUNDPEATS「Space」レビュー。色味かわいい折り畳み式ANCワイヤレスヘッドホン
SOUNDPEATSからワイヤレスヘッドホンが登場したということで、提供してもらいました。 SOUNDPEATSというと、もはやコスパを求めるユーザーなら誰しも知ってるオーディオブランド。 新ワイヤレスヘッドホン「Spa ...
tech xz/liblzma: Bash-stage Obfuscation Explained xzにメンテナが故意でRCEをつっこんだ ことが話題になっている。この記事はどのようなロジックが埋め込まれたのか、という話 FlyOS おもろそう 詳解 インシデントレスポンス -...
バイオリン自宅練習時の防音、どうしてる?ミュート?エレキバイオリンはどう?
バイオリンはものすごく難しい楽器なので、 人前で演奏したい方やドMさん以外には 全くおススメしませんが、 これ以上に音感が鍛えられる楽器は無いと思います。 こんな厳しい楽器でも、 バイオリンに憧れをも
みなさん、おはようございます♪ おかえりなさい。。。♪ 4月に入りました♪ 新年度のスタートです。 みなさん笑顔で頑張りましょうね♬ 私は3連休も終わり… 今日からお仕事再開です! 頑張らなきゃな~ って思ってますが… 今日はまぁ…やわやわとね(^^;) 今日は、新年度のスタート! って事で、ショートバージョンでの更新とさせて頂きました♪ みなさん… ガンバだよー! じゃ~また~ ばぃばぃ。。。♪
投稿のお知らせ 【音声合成】音声合成ソフト VoiSona Talkが無償化に 試してみた
投稿しました 【音声合成】音声合成ソフト VoiSona Talkが無償化に 試してみた にほんブログ村 人気ブログランキング
【音声合成】音声合成ソフト VoiSona Talkが無償化に 試してみた
AI音声合成(TTS)ソフトのVoisona Talkの正式版が公開されている。ユーザ登録すれば一部例外を除いて商用、非商用で無料で利用できる。 早速どのくらいのできなのか、試してみた。
新年度ですね。 開業したのが2016年4月1日なので、まる8年が経ちました。4月からは9年目になります。 最も長い期間、同じ場所で仕事をしていることになりましたね。 ただ、週末に次女の風邪がうつってダウン中でして、悲しい新年度の始まりとなりました。9年目もよろしくお願いいたします。
今回の一本は於多福(オタフク)於多福本醸造しぼりたてです。於多福は広島県の柄酒造株式会社さんのお酒です。https://www.tsukasyuzou.jp/開封ふむ、結構濃い目の香りがあります。山廃等に近いワイルドな感じを受けます。色はガラスの酒器に注いでかなりハッキリと分かる黄色です。では頂きます。おー、香り通り濃いです。濃く酸っぱく甘く苦いです。軽い甘さでは無く重厚な甘さがあります。酸味も結構強めです。後追いの苦みも結構あります。香りといい、味といい精米歩合が緩めな純米酒といえばこんな感じという味です。二杯目を注ぎに行って初めてラベルをみました。アルコール度が19度もありますよ。そりゃ濃い訳です。濃いお酒故に喉を通る感覚も強めで更に鼻に抜ける香りもかなりツンツンします。さて二日目初日と変わらずとても...於多福本醸造しぼりたて
今回の一本は酒一筋酒一筋番外です。約3年超ぶりの酒一筋です。酒一筋は岡山県の利守酒造株式会社さんのお酒です。https://sakehitosuji.co.jp/番外酒らしくラベルが表裏逆転しております。こういうラベルは最近結構見かけますね。開封フルーティーとはちがった山廃っぽい香りがします。ちょっと濃い目なのかも。色はガラスの酒器に注いで結構しっかりめの黄色です。では頂きます。お、辛い。酸っぱ辛く甘味はかなり控え目。今回は辛口と知った上で飲んでいますがここ最近並んだ辛口の中では菊姫に近く酸味が強いです。ただ菊姫には苦みが伴いましたが今回の酒一筋の苦みはかなり少な目。ここ5、6銘柄の中でも一番マイルドな苦みです。上に菊姫に傾向が似ていると書きましたが山廃ほど強く濃くはなく、辛口ではありますがとても飲みやす...酒一筋番外
【イヤホンレビュー】KZ AS16 Pro X / CCA Rhapsody / CCA Trio – KZ系列イヤホンのレビュー祭り!
今回は、KZならびに姉妹ブランドのCCAより発売中の下記イヤホンのレビュー記事になります。 「KZ AS16 Pro X / CCA Rhapsody / CCA Trio」がレビュー対象となります。
2024年も3か月過ぎました。 3月の運用成績ですが、株式、FX合算で +3.5%(+1,938,092) という成績になりました。 ほぼTOPIXの騰落率と同じといった成績です。 3月の配当落ちを考えるとまずまずといったとこ
RTX 4070 SUPERとRTX 4070はどっちがおすすめ?ゲームベンチマークで性能を比較検証
RTX 40シリーズの中でも、アッパーミドル帯のGPUとして人気が高いのが、RTX 4070 SUPERとRTX 4070です。価格差もそこまで離れていないこともあり、どちらを選ぶべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、それぞれのGPUの詳細なスペックを比較し、ゲームベンチマークを実行し、ゲーム性能を比較検証したいと思います。最後におすすめのゲーミングPCについても紹介します。
X(Twitter) フォロワー様限定企画 原画プレゼント エントリー番号 ただ今リポスト無し2名様 リポスト無しからの再エントリー無しが3名様 エントリー←の 書き込みNG 1名様 です 1 花夜【絵垢】 2 紅に染まったTIDE 3 のんたろ xx 4 💸 5 隠れ里のチビラ 6 春野 さくら 7 aki @Com0507 8 花咲 麗華 9 ラング土砂 10 Asami_8888888 11 Ruma Toxic 12 川口 篤史 13 たかや 14 来堵(くると) 15 みも 16 りょうこさんちのゲーム部屋 17 はる @haru_gekipo 18 ブラック 19 たま🖤 20 ま…
「ZenScreen MB16AHG」は縦置きと横置きの両方に対応した15.6型ポータブルモニターです。 解像度は1920×1080ドット、IPSパネル、ノングレア処理を採用しています。 主な仕様はリフレッシュレート:最大144Hz、輝度:300カンデラ、コントラスト比:1200:1、応答速度:3ms、視野角:上下左右178度。 インターフェースはUSB Type-C×2(DP Alt Mode)、miniHDMI 2.0×1。 本体サイズは幅359.9×高さ226.8×奥行12mm、…
【イヤホンレビュー】KEFINE Delci – 流行に流されない風変わりなサウンド、そして駆動力次第で化ける
今回は、KEFINEより発売中のイヤホン「KEFINE Delci」のレビュー記事です。
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)