「PC家電」カテゴリーを選択しなおす
【ゲーミングPC】「ASUS ROG Ally X」の事前発表まとめ
ASUSからは「コントローラー一体型」のゲーミングPC(OSはWindows)として「ROG Ally RC71L」が出ていました。 現行機種の課題点 バッテリー持続時間 メモリ不足 背面ボタンの誤操作 備考:従来のインターフェース 後継機「ROG Ally X」の改善点 バッテリー性能 メモリ容量 背面ボタンの縮小 USBポートの増設 操作性のアップ 番外:プレミアムハードケースも同時発売 発表まとめ 気になる価格は…? まとめ 現行機種の課題点 現行機種の課題点として色々探してみると概ね3つに分類されました。 ①バッテリーの持続時間 ②メモリ不足 ③背面ボタンの誤操作 1つ1つ見ていきまし…
Mars5 UltraとMars5の違いを徹底比較!最新技術が使われた初心者へのおすすめ機!
ELEGOO Mars5 ultraとMars5が販売されました。チルド・リリースやスマートメカニカルセンサー、高速プリントなどの最新技術が使われています。
みんなが買っている!人気3Dプリンターランキング!【2024年6月】
この記事では、日本最大級の家庭用3Dプリンター専門メディア「Age of 3DP」経由で購入された3Dプリンターから、どの機種が人気なのかランキング形式で紹介していきます。 毎月のように新機種が登場する3Dプリンター業界。 いったいどの機種
【戦極姫6】足利家ルート攻略手順⑥【北近江侵攻~越前開放まで】
織田家による浅井家の滅亡を受けて足利義昭が完全覚醒しました。 浅井長政の遺言通り、「北近江」へと侵攻します。 当然ですが、ここからは織田家との戦闘となります。 北近江侵攻1ターン目 野戦イベント まとめ 北近江侵攻1ターン目 まずは覚醒前の義昭と、覚醒後の義昭を比べてみましょう。 <覚醒前> <覚醒後> 比較すると 統率+10 智謀+10 政治+10 と全ての能力値が10上がっています。 え?覚醒した割には物足りなくない? せめて全ステータス+20くらいあってもいいのでは? まあレベル4ですし、低く見えるのは仕方ないのかもしれません。 レベル極になればかなりいい数値になることに期待しましょう。…
インターネットアカデミーの評判・口コミ!3Dクリエイターのキャリアアップにもオススメ
Web・ITスクールにインターネット・アカデミーというスクールがあります。本サイトのメイン読者であるCADやCGを使って仕事をされている方が、プログラミングなどの新しいスキルを身に付けて昇格を狙ったり、転職や副業を狙う場合にも心強い味方になってくれるでしょう。本記事ではインターネットアカデミーはどんなスクールなのか?何が学べるのか?メリットや他のスクールとの違いなどをご紹介していきます。
【戦極姫6】足利家ルート攻略手順⑤【丹後侵攻~若狭制圧まで】
前回で播磨を支配下に置きましたが、直後では侵攻可能国がありません。 1ターンイベントを挟んだ後に「丹後と若狭」が侵攻可能国となります。 丹後も若狭も城の数が少ない(丹後は4城、若狭は2城のみ。しかも一直線)のであっさり終わります。 丹後侵攻前 丹後侵攻1ターン目 丹後侵攻2ターン目、若狭侵攻1ターン目 丹後侵攻3ターン目、若狭侵攻2ターン目 まとめ 丹後侵攻前 まずは丹波に兵を集めておきましょう。 福知山城と薗部城に6武将ずつ配置しておくと良いでしょう。 ADVパート「織田家、朝倉へ侵攻開始」 うむ、これは「金ヶ崎の戦い」ですね。 織田信長が越前を攻めて、浅井家が織田家を裏切り撤退戦となったも…
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)