遅読な読書とうまく鳴らないオーディオの趣味日記。あるいは山菜採りとか釣りとかスキーとか。
ジャズマンは、トーラス構造で動作する点駆動スピーカーを、フルレンジウーハーに採用しています。
リサイクルショップ(主にハードオフ)で レトロゲーム・オーディオ・PCなどのジャンク品を安価で入手・修理し 生活に潤いを与えるのを目的としています またレトロゲームのプレイ動画などもアップすることもあります
主にオーディオの自己修理の過程で得られた情報を、関連画像を織り込みながら文章で綴ったブログサイトです。(運営者である当方の備忘録となる様に構成されています。)
毒親と自分の病気や趣味をだらだらと書いています。
ひたちなか市「湊公園ふれあい館」を拠点にまったり活動するオーディオ&音楽系サークル。
猫がメインですが、時々オーディオや音楽、芸能の記事がはさまります。
静岡でランドナーでのサイクリングと気ままなものつくりを愉しんでいる自称自由人です。
当サイト『さいとも音ガジェブログ』では音に関連したガジェットを中心にゲーミングやデスクワークに役立つガジェットを紹介しています。 気軽に簡単に音楽を聴くのステキなガジェットでさらに音楽が好きになります!
魅惑の音探求、オーディオ・音楽・車・旅行等のブログです。オークション・ショッピングで魅力ある商品を紹介。
所有するレコードの紹介をメインに訪問したレコード屋さん情報なども記載。 また、使っているオーディオ機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー、ケーブル)についてもブログ内で紹介しています。
オーディオとホームシアターに関する機材、音楽CDやBD、映画BDの品質レビューを中心に紹介しています
予算はプアでピュア Audioをめざす?ブログです。 ネタ切れの場合は、日記も書きます。
植物・スキー・オーディオ・インテリア・工作好き 色んな趣味のブログです。
自己紹介 つくば在住12年目の台湾人野良博士(工学) オーディオとガジェット好きで何でもレビューします 日本語が変という時もあるのでご容赦ください
アンティーク・オーディオ機器の紹介を中心に各種オーディオ技術情報などを綴ってゆこうと思います。
色んな回路のヘッドホンやパワーアンプの備忘録。ディスクリートが主で、オペアンプやICアンプも時々。
ネットワークエンジニアがネットオーディオ、4K/HDR/DolbyAtmosシアター構築過程を綴る
ヘッドホン、イヤホンのレビューといったオーディオを中心としたブログです。
しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。<br>備忘録を兼ねてます。
オーディオメーカーエンジニアの藤本が最新のDAPの紹介や仕組み、音質改善の方法などをわかりやすく紹介しているブログです。
安ても良いセパレートオーディオや映画など、AV機器についてのレビューです
2児のこどもがいるパパ男爵です。欲望のままに購入したガジェット系商品を中心に、幅広くレビューしていきます。
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門 総集編
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part5(エントリー編最終回)
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part4(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part3(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる?』ネットワークオーディオ沼入門part2(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる?』ネットワークオーディオ沼入門part1(エントリー編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しよう3周目 総集編(超ローノイズ電源)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart24(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart23(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart21(超ローノイズ電源編)
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart20(超ローノイズ電源編)
『サブスクを手軽に良い音で』WiiM Pro徹底レビュー総集編(分解写真付き)
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part4
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part3
『サブスクを手軽に良い音で』WiiMではじめるネットワークオーディオ入門part2
原音再生にこだわって、オーディオをいじくりまわす、お兄さんの記録
そのまま、なんか適当に書くブログ
スピーカークラフト等の自己流オーディオネタを中心に、趣味活動で製作した成果物を発表するブログ。
ホニャラカ ゲモゲモ むぎ茶と思って飲んだら うどんのめんつゆ一気飲み♪
ジャズのアルバム紹介を中心にコーヒー、オーディオなど気の向くままに書いています。
第三次オーディオブーム」=「SOULNOTE」…はブームで終われないかもしれません…。
CDP、パワーアンプからスピーカ、ヘッドホンアンプに至るまで。回路設計が主かな?
オーディオ工作、好きなお酒と音楽に関する覚書きです。気が向いた時に更新しまーす。
今ハマってるもので買ったものとか作ったものとか載せていくだけ オーディオとか
かつては高根の花だった高性能プリアンプが PCを使って実現できるようになりました.そんなデジタルプリアンプを作っていきましょう. あとは,Dirac Live,室内音響,音場補正,音楽のお話です.
かずおでーすのポータブルオーディオとその他もろもろのブログです。 たまにレトロゲームも投稿します。
レコードとかLDとかの古いメディアが好きで、中古のオーディオ機器などを修理したりしながら80年代のロック、クラシック音楽、そして洋画とかをできるだけお金をかけないで楽しんでいます。
オーディオ、アマチュア無線など、電子工作に係わるメモ・記録です。 https://hobby-electronics.seesaa.net/
AAW AXH カスタムIEM着弾 レビュー!!
【TRI×HBB KAI】1万円中華イヤホンの本気
【BQEYZ】骨伝導有線イヤホンマジ最強!!
【JSHiFi 雷神】これがフラグシップモデルのリケーブル!!
【BIGMANGO】HOTARU コスパ最高のイヤホンケーブル!!
【NICEHCK】Space Cloud Ultra フラグシップモデルリケーブル!!
【NICEHCK】Silvercat 見た目が美しい新商品!!
【SeeAudio】Yume2 金属筐体が美しい2世代目イヤホン!!
【MoonDrop】新作 STELLARiS 群星 のクリアな音質が凄い!!
【KBEAR】青龍 アルミニウム合金筐体の輝き!!
【超初心者向け】キャンプの初期費用!キャンプデビュー完全ガイド!
ついつい買った。インスタントコンロ 100円均一ダイソーでで300円。
自分の中では、今のところ1番しっくりくるのがこのレンズ。LUMIX H-H020
アイビーが元気? になった。 水で栽培。 根っこがどんどん出てきた。
OD缶🥫の重さを計ってみた。
久しぶりに堪能した。 藤店うどん ふじだなうどん
面白そう!キャンプ雑学大全!!! にわかな自分には、ぴったりな本。
モンベルで 箸を買ってきた。
マビー Bluetooth 乾電池🔋 遠隔スイッチを作る。
準備が楽しい。 といいつつ、困りごと。 DUKE790の荷台をどうしよう・・・。
都内をあちこち。
【初心者向け】キャンプでコーヒーを淹れるのに必要な道具リスト・淹れ方
【第23夜】1年ぶりにソロキャンプの聖地へ!【那須高原ITAMUROキャンプ場】
最近覚えた言葉 「シンデレラフィット」
久しぶりの ワイルドワン WILD-1 悩んだ挙句、ガスストーブを買う。
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)