FX-AUDIO- D302J++をレビュー:ハイレゾ(24bit/192kHz)対応デジタルアンプ・DAC
カーオーディオを据え置きオーディオレベルにグレードアップしよう!
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart12
『1ランク上の音質を目指して』オーディオの電源を強化しようpart11
FX-AUDIO Petit Susie/Petit Tank/Petit Tank [Limited Edition]徹底レビュー
『ちょっといい音でオーディオ三昧!』真空管ヘッドホンアンプおすすめ5選(全モデル実試聴、特性測定、分解写真有り)
『さらっとした艶やかさと上品さ』真空管ヘッドホンアンプFX-AUDIO TUBE05J徹底レビュー総集編
『さらっとした艶やかさと上品さ』真空管ヘッドホンアンプFX-AUDIO TUBE05J徹底レビューPART3
『さらっとした艶やかさと上品さ』真空管ヘッドホンアンプFX-AUDIO TUBE05J徹底レビューPART2
『さらっとした艶やかさと上品さ』真空管ヘッドホンアンプFX-AUDIO TUBE05J徹底レビューPART1
■真空管ヘッドホンアンプXDUOO MT-602徹底レビュー纏め(後日談あり)
真空管ヘッドホンアンプ Xduoo MT-602 徹底レビューpart2
真空管ヘッドホンアンプ Xduoo MT-602 徹底レビューpart1
真空管ヘッドホンアンプFX-AUDIO TUBE-02徹底レビュー総集編(後日談あり)
真空管ヘッドホンアンプ FX-AUDIO TUBE-02J 徹底レビューpart4(分解写真付き)
小口径スピーカーユニットと百均やホームセンターで販売しているような材料を使い、身体に装着して音楽や映画を楽しむウェアラブルスピーカーを作る過程を報告していきます。また、自転車の旅に関することも、もう一つのテーマとして投稿していきます。
EXPO2025:飯田グループ× 大阪公立大学共同出展館 / スペイン / サウジアラビア王国 へ行ってみた(紙マップ・スタンプ帳を購入)
2025月4月18日(金)です。今日も大阪・関西万博へ寄り道します。飯田グループ× 大阪公立大学共同出展館の予約が取れたからというのもあります。 飯田グループ× 大阪公立大学共同出展館(パビリオン) スペイン(パビリオン) サウジアラビア(パビリオン) JRの来場者向けオンラインショップ 万博→桜島駅シャトルバス利用 私の大阪・関西万博に関するブログ概要 東ゲートですが、平日夜間からの入場は相変わらず並びません。 今日は東ゲート付近のインフォメーションセンターに寄ります。というのも病気療養中のため万博に行けなくてテレビと私の万博情報を見聞きして楽しんでいる家族の要望です。「紙地図があるとわかり…
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品で片方から音が出ません。①本体前面部の状態:外観はシンプルで真空管アンプの様です。②本体後面部の状態:スピーカー端子脇のヒューズはSP保護用です。③本体内部の状態:この製品はKITなので部品搭載は乱雑です。④内部を確認すると音が出ないチャンネルの電解コンデンサーが逆実装です!⑤基板半田面を確認すると1975年(50年)前の製造品です。⑥実装電解コンデンサーを新...
ライン入力をUSBでPCに入力したい〜!!!という事で、いつもの如く、アマゾンさんをサーフィン。 や、レコードとかテープとかをキャプチャしたいんじゃなくって・…
現在、ローカルの音楽ファイルは、Tunebrowser で再生をしているRoonも併用しているが理由はストリーミングサービスをDirettaで再生できるからというのが大きいしかしライセンスの残り期間が30日を切ってしまったストリーミングサービスは現在Qobuzを使っている今まで知らな
自分から見るとまだできる気がしても、外から見ると 駄目やという事かと思います。残念ですが縁が無かった ということですね。 どうするかはゆっくりと考えます。 少…
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品で片方から音が出ません。①本体前面部の状態:外観はシンプルで真空管アンプの様です。②本体後面部の状態:スピーカー端子脇のヒューズはSP保護用です。③本体内部の状態:この製品はKITなので部品搭載は乱雑です。④内部を確認すると音が出ないチャンネルの電解コンデンサーが逆実装です!⑤基板半田面を確認すると1975年(50年)前の製造品です。⑥実装電解コンデンサーを新...
現在、ローカルの音楽ファイルは、Tunebrowser で再生をしているRoonも併用しているが理由はストリーミングサービスをDirettaで再生できるからというのが大きいしかしライセンスの残り期間が30日を切ってしまったストリーミングサービスは現在Qobuzを使っている今まで知らな
ムジカ公式ブログはgooblogがオリジナルです。ムジカ公式ブログアドレスhttps://blog.goo.ne.jp/musica-corporationムジカコーポレーション公式ウェブサイトhttps://www.musika.jp/nws/noteムジカ公式ページhttps://note.com/musica_corp新・オーディオ入門のページhttps://www.musika.jp/nws/nyumon.htmlセンター強化スピーカー特設https://www.musika.jp/nws/centerspeaker.html本日の目次(1)スーパーツィーターに最適なケーブルvol.4(2)4月のイベント『春の新製品先行試聴会』(3)新製品のスーパーツィーターVer(ウェール)100(4)雷鳥7に...スーパーツィーターに最適なケーブルvol.4
モーツアルトを心地良く聴くためにオーディオの道を尋ね歩いています。 デジタルチャネルデバイダーによる4way構成のマルチアンプシステムにて理想の音の実現に向け研究と試行錯誤を続けています。
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)