5日前
終いのオーディオシステムより先に・・・
8日前
自宅はインターネットの接続が悪い
11日前
自宅2階のシステムと音楽部屋のサブシステムを処分しようと考えている
12日前
最近「嵌って」いる事
13日前
最近、自宅2階のシステムを聴かなくなった
20日前
オーディオには基準がない
26日前
自宅のメインシステムがフル稼働
28日前
最近は自宅2階のシステムを聴かなくなった
D208はD130系の元祖
JBL使いの最終SPは・・・
オーディオ熱も冷めて・・・
自宅2階のシステムは2月に入り休止状態
「サワサワ感」を出す方法を考えている
サワサワ感は「低域の倍音」?
私の目指している「サウンド」は「サワサワ感」のあるサウンドだ
鳥取県名和神社の桜
3日前
家畜改良センター鳥取牧場の桜
5日前
黒竹の開花
6日前
加藤三良右衛門さんの椿の森
7日前
BL型5段ラダーRCAラインケーブル
8日前
BL型8段ラダーラインケーブル3.5m
14日前
SP型ラダーケーブルを使った簡易BL型ラダーケーブル製作方法
19日前
スピーカーコネクタ取り付け完了
19日前
スピーカーケーブルコネクタ
26日前
BL型10段ラダーデジタルケーブル3M
26日前
若き日の小沢征爾氏
BL型9段ラダースピーカーケーブル6.75m
特注 長尺ラダーケーブル価格簡易計算法
ランパル/テレマン=無伴奏フルートのための12の幻想曲集
-6db/oct か-12db/oct か、、
5日前
オープンリールデッキでキャンディーズを聴く
10日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」からエルザの歌唱を聴く
20日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」全曲を聴く
27日前
カミラ・ニールンドを聴く:ヴァーグナー 歌劇『ローエングリン」から
THE BEATLES - ABBEY ROAD のレコード&デジタル音源を聴き比べると...
オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏のモーツァルト交響曲選
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」/ レナード・バーンスタイン、ニューヨークフィル」(LP: CBS OS-511~2-C: 1956年)を聴く
ベートーヴェンの年末恒例 交響曲第9番と新年に弦楽四重奏曲 15番 OP.132"を聴く
年末恒例の LPでの「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴き始める
今日はクリスマス・イヴなので「バッハ:クリスマス・オラトリオ」を聴きます
マウリツィオ・ポリーニ:ショパン ポロネーズ集(第1番〜第7番)を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1980年以降録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1960,70年代録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1950年代迄録音を聴く
マックス・ブルッフ - チェロと管弦楽のためのアダージョ『コル・ニドライ』 作品47を聴く
4日前
『頼れるリファレンスヘッドホン』Beyerdynamic DT1990PROMKⅡ徹底レビューPART4
11日前
『頼れるリファレンスヘッドホン』Beyerdynamic DT1990PROMKⅡ徹底レビューPART3
17日前
『頼れるリファレンスヘッドホン』Beyerdynamic DT1990PROMKⅡ徹底レビューPART2
24日前
『頼れるリファレンスヘッドホン』Beyerdynamic DT1990PROMKⅡ徹底レビューPART1
『アンプで音質は変わらない』は本当か?保存版
『アンプで音質は変わらない』は本当か?part4
『アンプで音質は変わらない』は本当か?part3
『アンプで音質は変わらない』は本当か?part2
『アンプで音質は変わらない』は本当か?part1
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門 総集編
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part5(エントリー編最終回)
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part4(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる』ネットワークオーディオ沼入門part3(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる?』ネットワークオーディオ沼入門part2(エントリー編)
『デジタルなのに音が変わる?』ネットワークオーディオ沼入門part1(エントリー編)
2日前
毎日の変化
3日前
ガンダムトリビュート from Lantis JAM Project
3日前
GUNDAM 30th ANNIVERSARY I,Senshi~哀 戦士 トリビュート
8日前
関ケ原来訪2
9日前
関ケ原来訪1
12日前
再訪 笠松河津桜ロード
12日前
Love Kelly 最愛 ケリー・チャン
12日前
SHISHAMO 8 SHISHAMO
14日前
SEIKO JAZZ 3 松田聖子
16日前
精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術 樺沢紫苑
16日前
言語化の魔力 樺沢 紫苑
17日前
KURE(呉工業) フュエルシステム スーパーパーフェクトクリーン
19日前
開花してきました
23日前
寒ボラの刺し身
24日前
かざはやの里 梅 2025年 3
マランツ・SR-2000(レシーバー)レストア記④
2日前
三場坂ファームPJ奮闘記(151)春の訪れ②
4日前
マランツ・SR-2000(レシーバー)レストア記③
6日前
三場坂ファームPJ奮闘記(150)春の訪れ①
8日前
マランツ・SR-2000(レシーバー)レストア記②
10日前
三場坂ファームPJ奮闘記(149)春遠からじ⑤
12日前
マランツ・SR-2000(レシーバー)レストア記①
14日前
三場坂ファームPJ奮闘記(148)春遠からじ④
16日前
RAMUSA・WA-40(ミキシングアンプ)メンテ記。
18日前
三場坂ファームPJ奮闘記(147)春遠からじ③
20日前
パイオニア・PDR-WD70(マルチCDプレーヤー)修理記。
22日前
三場坂ファームPJ奮闘記(146)春遠からじ②
24日前
アキュフェーズ・P-300S(パワーアンプ)修理記。
26日前
三場坂ファームPJ奮闘記(145)春遠からじ①
28日前
SONY・DHR-1000(DVデッキ)修理記
11日前
使用環境の環境には、「オーナーさま」も、含まれる。2025-03-02 追記2025-03-21
Version‐Upというけれど・・・
ご無沙汰の上・・・うだうだ話
オークションから
2024年10月7日現在 覚書
24年度受付 閉じました♪
2024年メンテナンス掲載記事一覧 <<9月23日現在>>
「音質」が「音世界」に
あなたの耳に・・・
≪BLUE化≫24/8/27更新ーーWADIAーー
LTD OR Blue OR (改)更新24年8月27日
24'8'27現在 人気ページランキング
一番 素敵なこと
代理のせい?????????(ご無沙してます・・・(笑)その2)
ご無沙してます・・・(笑)
Synology NASのHDD交換第二弾
キーボードとハブを買った
日傘を買った
シーフードヌードル40周年
Synology NASのHDDを入れ替えた
Microsoft Surface Laptop(第7世代)
日清 焼そばUFO 大盛じゃがチーズ焼そば
SALONIA「サロニア ファインバブルクリア」
Iwatani 炙りの達人 CB-TC-CKWH
下の子のバックを買った
PerFascin エアコン代用リモコン replace for Panasonic
WiiM AMPをちゃんと検討する
絶品かっぱえびせん 花藻塩と燻製唐辛子味
サンワサプライ 「VGA-EXWHD12」「VGA-EXWHD12C」
エースコックのわかめだらけの海藻フェス わかめラーメン
9日前
SOCKET TESTERを買ってみた
トロイダルトランスの値段が高い
小型のXLRコネクターを買ってみた
MEMSマイクを使用したバイノーラルマイク (2)
中国「独身の日」にニッパを購入
MEMSマイクを使用したバイノーラルマイク
ヒーテング・テーブル(ホット・プレート)の続き
パナWM-61Aを使ったバイノーラルマイク完成
コンデンサーマイクユニットの感度を測定してみた
フィールドレコーディングの準備
ChatGPTにオーディオ業界のことを聞いてみた
フェルール端子を使ってみた
アルミケースに入れると歪が悪化
オールFETフルバランスパワーアンプ (モノラル 10W)
パワーアンプのアルミケースを入手
1日前
【PR】【統合フィジカルセキュリティ管理システムのGenetec】紹介|世界的な実績の統合セキュリティ管理
4日前
【2025年】【ランニングにおすすめのイヤホン】紹介|ランニングに便利な機能も解説!
5日前
【PS5をワイヤレスイヤホンで楽しむ方法】解説|ワイヤレスイヤホンでPS5をプレイしたい!!
7日前
【ワイヤレスイヤホンの遅延をなくす方法】解説|動画視聴やゲーム時の音ズレを解消したい!!
10日前
【LDAC vs AptX-Adaptive】比較|ハイレゾ対応コーデックはどっちが良いの??
10日前
【LDAC vs AptX-Adaptive】比較|ハイレゾ対応コーデックはどっちが良いの??
13日前
【PerL Proの装着感が微妙な方へ】改善策|『メーカー公認!!』一度この方法を試して欲しい!
17日前
【FiiO BTR11】レビュー|FiiO製の格安ながら高品位なBluetoothレシーバー
29日前
【Denon PerL ProがFPSゲームに向いている理由】考察|界隈で評判のFPS向きワイヤレスイヤホンについての考察
【PS5に直差しできるDACアンプやスピーカーの見分け方】解説|「オーディオ機器をPS5に接続したけど認識しない。。」のリスクを回避!
【Sound Peats UU】レビュー|前作からの改善点は多いが音質の退化が惜しいイヤホン
【レビュー】audio-technica ATH-R70x|「正確な音」を追求する全ての人への最適解
【レビュー】audio-technica ATH-R70x|「正確な音」を追求する全ての人への最適解
【解説】FPSゲーマー必見!!「Denon PerL Pro」×「eppfun LE Audio Transmitter」で超低遅延ワイヤレス環境を構築する方法
【Fosi Audio K7】レビュー|音楽に浸り、ゲームに勝利するためのゲーミングアンプ
19日前
FF11 ソーティ8ボス DHCBAGEF ナラカ 七支公 地上4NM ロスレーシャ
21日前
KIMBER KABLE 4TC スピーカーケーブル
24日前
FF11 ソーティ8ボス DHCBAGEF 七支公 地上4NM ロスレ
京都府 鞍馬寺~貴船神社 旅行記
Audio Research D-70 真空管ステレオパワーアンプ
大阪ハイエンドオーディオショウ 2024
真空管試験機 TV-7A/U 使用方法 / 使い方
FF11 Ongo Veng+15 攻略
KT-88 / 6550 真空管 一斉試聴 聴き比べ
New York Audio Laboratories NCP-Ⅱ 真空管プリアンプ
audio research D-90B のバイアス調整及び使用方法
audio research D-70 のバイアス調整及び使用方法
FF11 真Aminon + 物理AECDボス 攻略
Jadis JA-80 真空管モノーラルパワーアンプ
Odinサーバー 月-金 18時 ソーティ8ボス+週1真Aminon固定メンバー様募集中
23日前
a/d/s px 8ch DSP MONSTERパワーアンプ メンテナンス
BRAX X-2400 (110Wx4) パワーアンプ メンテナンス
SANSUI SM-A907DL パワーアンプ メンテナンス('25)
Nakamichi 小型4ch PA-150 (14Wx4)
Nakamichi PA-200 Custom Maintenance Dec '24
McIntosh MDA4000 Custom Maintenance
McIntosh MX4000 Custom Maintenance
McIntosh MC425 Custom Maintenance
DSP内蔵 5ch デジタルアンプKicker IQ 1000.5 カスタム・メンテナンス
Linear Power 2.2 HV
ナカミチ PA-304 フルカスタム・メンテナンス (#2 カスタマイズ)
ナカミチ PA-304 フルカスタム・メンテナンス (#1 基本メンテナンス)
ナカミチ PA-304 基本メンテナンス 不揃いなプッシュプル電源の修繕
ナカミチ PA-304 基本メンテナンス 不揃いなプッシュプル電源の修繕
ナカミチ PA-304 基本メンテナンス ('24 08) 整備録
19日前
SACDサラウンド・レビュー(1045)
25日前
SACDサラウンド・レビュー(1044)
SACDサラウンド・レビュー(1043)
SACDサラウンド・レビュー(1042)
SACDサラウンド・レビュー(1041)
SACDサラウンド・レビュー(1040)
SACDサラウンド・レビュー(1039)
SACDサラウンド・レビュー(1038)
SACDサラウンド・レビュー(1037)
SACDサラウンド・レビュー(1036)
2024年ランニング総括
SACDサラウンド・レビュー(1035)
胃がんと診断されて
SACDサラウンド・レビュー(1034)
SACDサラウンド・レビュー(1033)
24日前
げんこつスピーカー 8PW1
木村忠太 画伯 のこと
明けましておめでとうございます。
老人ホーム 個室でのクラシック音楽鑑賞 Ⅱ
老人ホーム 個室での クラシック音楽鑑賞
名ピアニスト ポリーニ さん逝く
小澤征爾さん 逝く
ウィーン・フィル ニューイアコンサート 2024年
コンサートホールと録音で聴く ベルリン・フィルハーモニカー
コンサートホールと録音で聴く ウィーン・フィル
コンサートホールと録音で聴く 内田光子 と マーラー・チェンバー・オーケストラ
コンサート・録音で聴く 「英雄の生涯」
ハイレゾ配信 システムの故障と回復
ヒラリー・ハーン を聴く
ハイレゾ配信で聴く 辻井伸行(P) ヴァシリー・ペトレンコ指揮 ラフマニノフのピアノ協奏曲
アナログレコードの録音技術
世界で唯一アナログレコードのラッカー盤を生産している工場を見学する
2024年の米国 レコードが18年連続増加 販売枚数が3年連続でCDを上回る
レコードジャケットデザインの歴史に名を刻んだデザイン集団「ヒプノシス」
ジョン・ディーコンDAYとUKロック展@伊勢丹
音盤紀行 3巻 【価値を自分で見出す そこに価値があるんじゃないかな】
2024年の日本 音楽ソフト生産金額は3年連続で2000億円台を維持 アナログレコード生産金額が89年以来の70億円超え
このレコード波打ってる?修復サービスに出してみて
2024年の米国 アナログレコードの売上が33.3%減
つくば科学万博のレコードを実家から持ち帰る
つくば科学万博関連のレコードを漁り始める
アナログプレーヤーの静電気対策ーTRUSCOの静電気除去シートの効果は!?
結局、SKETCH SHOW が、いちばん良かったような気がするんですよね。
ディスクユニオン ロックのオリジナル盤レコードの価値がわかる高価買取リスト(400作掲載)を8月17日から無料配布
[書籍(漫画)]『レコードジャンキー富和』 8月9日発売
1日前
JBLスピーカー S4600の改造記(9)
9日前
JBLスピーカー S4600の改造記(8)
14日前
JBLスピーカー S4600の改造記(7)
17日前
サンスイ スピーカー SP-150改造記(6)
27日前
サンスイ スピーカー SP-150改造記(5)
サンスイ スピーカー SP-150改造記(4)
JBLスピーカー S4600の改造記(5)
サンスイ スピーカー SP-150の改造記(3)
JBLスピーカー S4600の改造記(4)
JBLスピーカー S4600の改造記(3)
2025年 新年のご挨拶
JBLスピーカー S4600の改造記(2)
JBLスピーカー S4600の改造記(1)
三田オーディオ研究会(3)
三田オーディオ研究会(2)
アキュフェーズ M-60 の電圧を117Vに切り替える
カートリッジに制震ゲルを貼ってみる
パワーアンプ SANSUI BA-F1 を試す
SATIN のカートリッジ
最後のインターハイ長崎は熱かった!
車が新しくなりました
Pioneer PL-70LII
レコードプレーヤーのダストカバーを磨く
プリアンプ STAX CA-X/Pro ②
プリアンプ STAX CA-X/Pro
仮想アース② KOJO プラグ型アースを試す
YAMAHA NS-1000M を「バスレフ化」してみる
ヘッドシェルが重くなったので「サブウエイト」を装着する
ヘッドシェル一体型 ヘッドアンプ「WP-MCHA01」を試す
仮想アース① KoNaDeアース01 を試す
JBLオーデイオ** ハードオフに行こう、ハードオフに行こう**
JBLオーデイオ** オーデイオが、趣味で良かったです!
JBLオーデイオ** 最近のオーデイオ事情は?
JBLオーデイオ** エラックのハイルドライバー、ツイーター!
JBLオーデイオ** 無線と実験は、大正時代からあります!
JBLオーデイオ** ハイファイ堂にあったエレクトロ・ボイスは、無くなっていた!
JBLオーデイオ** ハイファイ堂で、見つけたエレクトロボイス!
JBLオーデイオ** ハイファイ堂で、掘り出し物を見つけたぞ!
JBLオーデイオ** 音に不満がでなくて、何が不満ですか?
JBLオーデイオ** スピーカー・コーンにマグネシウムを使い出したのは?
JBLオーデイオ** 僕のブログは、訪問者、30万人超えです!
JBLオーデイオ** ハイファイ堂で、掘り出し物を見つけたぞ!第2弾!
JBLオーデイオ** ハイファイ堂で、掘り出し物を見つけたぞ!
JBLオーデイオ** ハードオフで掘り出しものをみつけました!
JBLオーデイオ** ハードオフで、掘り出し物をみつけたぞ!
オーディオに向ける情熱の源は何処・・・
日本式オーディオとの決別 〜 ルームアコースティック編
音楽を聴くときの椅子とは何者か?
ハンダとハンダ鏝の話 〜 ハンダ編 〜
ハンダとハンダ鏝のお話し
遠慮なしの旧友来る・・・ミスった自分がいる
GWは家に居る・・・と、こんな物ができました
CD-Pの新しい仲間が稼働開始
折角なので「CDとLP」の違いなんぞについて語っちゃうかな
極私的 CD再生論 音の肝所はどこだったのか
「音楽 x 音」であってこそ良い音と感じるのだ
EMTか SPUか それが問題だ! 白黒本番編
白は白、黒は黒!なブログを書けるのか? 試金石の回
momo先生 登場!
「狂気」を伝え切るオーディオ装置
17日前
Pioneer S-Z9 Final Tune ver
ROTEL RA-1070 G tune 改2
AIRBOW CLT-3の導入と比較
JBL A60 導入と改造記
Monitor Audio Vector V10
Infinity Kappa200
FOSTEX CW200A の調整
ROTEL RA-1070 G tune改
Topping LA90 Discrete
Pioneer S-Z9改の飛躍
Monitor Audio Gold Reference10
試したアンプたちの印象記
Pioneer S-Z9改 の試聴と比較
Sonus Faber Guarneri Homageの試聴と測定
Wilson Audio System 7 vs Avalon Eidolon
【SOUNDPEATS GoFree2】自然と生活に溶け込む優れもの!耳掛けオープン型イヤホン
SOUNDPEATS Air4 鳴らしこむほどに良く鳴る!ワイヤレスイヤホン
BGMの情報量を格段にアップ!左右独立アンプでバランス調整する方法
1万円以下で買える手軽なルームチューニング!音響パネルとして使えるおすすめウォールラック
ハマる人には超絶にハマる!Oladance(オーラダンス)のBluetoothイヤホン
FE108SS-HPをワイドレンジに鳴らせる!【飛びねこ】ダブルバスレフエンクロージャー 登場!
オルトフォンの【 VNL カートリッジ】は 超ハイコスパ な 「ザ・モダン・ジャズ・カートリッジ 」だった!
【まとめ】レコードプレーヤー 組立てから使いこなしによる高音質再生の手法
Amazon Music を排他モードでリモート操作する方法
【USBスタビライザー】PCオーディオの音質向上におすすめのアイテム
憧れの真空管アンプに手が届くとき
【簡単に音質アップ】失敗しない電源ケーブルとスピーカーケーブルの選び方
オーディオルームにおすすめな暖房器具 「オイルヒーター」でSN比が向上!
【PCオーディオ】USB出力はDDコンバータで 同軸・光デジタル出力に変換できる!
【PCオーディオ】USBバスパワードスピーカー 高音質化のコツとは? ”USB給電せずにUSBDACを接続せよ!”
2日前
ストリーミングとNAS再生時のデータ通信量比較。
9日前
『Qobuz』ストリーミング再生を4か月使ってみて。
16日前
アンプ内部配線、NFBの配線材は音質への影響が大きい。
foobar2000がいつの間にかUPnPに対応していた。
この時期になると思い出すコハクチョウの美しい姿。
REBOX B226 コンデンサ換装とランプ切れ修理。
デジタル再生機器の音質差を波形観察で検証。
超音波式加湿器はオーディオ機器へ影響~ピックアップレンズのクリーニング~
真空管アンプの内部配線にWEケーブルを使用
WE線でRCAケーブルを作りました。
Qobuzストリーミング再生とNAS音源再生で音質比較してみた。
Qobuz専用アプリ(Windows)からの出力。
Qobuzストリーミングを安定再生するため試行錯誤。
ストリーマの設定見直しでQobuz(コバズ)を快適利用
HDMI信号から分離したオーディオ信号の音を聴く。
Monitor Audio Monitor 1 “Gold” ( Monitor One) 古き善き英国製超小型スピーカーを入手しました
所有オーディオシステムのブロックダイアグラム(システム図)を描いてみました
【デザイン】オーディオは見た目が全て!?【外観】
ESET vs Microsoft Defender どちらがお薦め?【有料 vs 無料】
SWELL / ConoHa WING「WEXAL」で発生した不具合と解決法
Simaudio Moon Neo 220i プリメインアンプ サウンドレビュー
Acoustic Revive QR-8 と ヒッコリーキューブ HQ-4のレビュー
箱庭的「AUDIO STYLE」BLOG製作用歴代PCの備忘録
「箱庭的 AUDIO STYLE」 が小型スピーカーを推奨する理由
オーディオ機器の支配力と予算配分@主に初心者向けのお話
オーディオ機器の支配力と予算配分@主に初心者向けのお話
オーディオ機器が潜在的に抱える相性問題について
オーディオ用インシュレーター17種類のスクランブルテスト
お薦めUSBメモリ11種 速度比較測定レビュー USB3.0 3.1 3.2【2023年更新】
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 カスタマイズ編,メモリその他
1日前
ワンオーナーで38万km走行した世界最過走行フェラーリ458のユーザー車検【準備段階その1】
2日前
ターンパイク駐車場の桜は満開
23日前
フェラーリ乗りの なすび さんに推薦の自動車整備機器あれこれ
24日前
トヨタ博物館で数量限定飛騨牛カレーサラダ付→食後にアイスとコーラ
26日前
2025年3月9日 カーズ&コーヒー世界最過走行458で参加予定
27日前
2025年5月25日 富士山ミーティング 世界最過走行458で参加予定です。
色々な車の排気音を研究してみた
排気音を研究する排気音研究会
昔の生録音源
車内バッテリーをパルス充電するとフェラーリ458は爆速化する!
現代のA/D変換回路の仕組み
フロントガラスを拭いていたらば、中国人観光客から押し除けられた
新型C8コルベットのターンパイク
アルファロメオSZの超安定走行
今日のターンパイク
22日前
イヤークリップ型完全ワイヤレスイヤホン「LolliClip」
音声プラットフォーム「AuDee」にデジタル音声広告実装
音量・低音も調節できるオーディオコンバーター
mora、約600万曲のロスレス音源ダウンロード配信
USBオーディオインターフェース、IXOシリーズ
Marantz新製品「CD 50n」「MODEL 50」
Portacapture X6、アップデート
Creative Stage SE
11月5日は「音楽NFTの日」
スティック型DACアンプ「KA1」Lightning版
DAWs市場は、2027年まで9.20%のCAGRで成長
デジタルオーディオプレーヤー「DPS-L2」
FiiO、ファームウェアアップデート
Echo Buds
アディダスのヘッドホン・イヤホン
DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2024は大盛況のうちに終了しました
DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2024 発表作品
DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2024 エントリー状況
DIY Loudspeaker Builder's Meeting 2024
「シミュレーションと測定による自作スピーカーのクロスオーバーネットワーク設計」
「自作スピーカー 測定・Xover設計法 マスターブック」改訂第5版ほか
お知らせ
お知らせ
『MJ無線と実験』2021年9月号執筆の舞台裏
Jantzen Audio Superior-Zコンデンサ
『MJ無線と実験』2021年8月号執筆の舞台裏
マスターブックの舞台裏その②
sstereo』2021年7月号
『MJ無線と実験』2021年7月号執筆の舞台裏
「オーディオ勉強会2021オンライン」は大盛況のうちに無事終了しました!
129/62-65 こんな寒い日は・・・
121/60-81 再びのリハビリ・・・
124/59-66 冷却ファン交換して直りました・・・といよいよ交換です。
131/53-60 果たして直るか・・・な?
124/59-68 久しぶりの更新です・・・
107/54-76 何もする気が起きなくて・・・
120/51-59 朝からHelen Merrillを聴きながら取り留めも無く・・・
117/63-73 今日は暑い日ですねぇ・・・
119/56-70 久しぶりの投稿(近況)です・・・
126/99-63 久しぶりのBlogUPです・・・
119/63:74 思ったより涼しいです・・・
107/56:69 久しぶりのUP・・・
116/58:65 久しぶりの『らぶ』散歩とレコードを廻す・・・
120/63:70 昨日から嵌っています・・・
119/59:83 気分を変えて・・・
【散財の記憶】人は有機ELテレビ買ったほうが幸せになれるのか(4K有機ELテレビ LG製OLED65G1PJA)
次世代AVプリアンプぜんぜん出ない問題
やっぱ、オーディオやるしかねぇよなぁ
Youtubeでもオーディオ動画増えてきたよね
SA-10をそこそこ使ってわかった音 (SACDプレーヤー Marantz製SA-10)
SA-10をそこそこ使ってわかった事 (SACDプレーヤー Marantz製SA-10)
TITANをオーディオボードに載せただけの話
XBOX SERIES Xをオーディオゾンビが貪る(Micro Soft製XBOX SERIES X)
【本物?オカルト?】3P→2P変換アダプターで音質は変わるのかい!? (Assistance Design製SGHG-3.2PD)
【散財】電源コンディショナー「TITAN」を導入したぞー!(IsoTek製 EVO3 TITAN)
J-POP暗黒時代は終わった
IsoTek TITANが欲しぃ・・・
FPS系RPG「Fallout76」が大型アプデで神ゲー化!?日本一遅いFallout76紹介。
【散財】「LiB-AID E500 for Music」を導入したぞー! 使用した感想編(オーディオ用電源 HONDA製 LiB-AID E500 for Music)
【散財】「LiB-AID E500 for Music」を導入したぞー! 開封・現環境確認・お試し編(オーディオ用電源 HONDA製 LiB-AID E500 for Music)
★ 祝!発売!エソテリック名盤復刻シリーズ『ホルスト:組曲 惑星』Hybrid SACD 試聴レビュー♪
★ やはり美味しい!これが一番!代官山 Urth Caffé のイタリアンエスプレッソコーヒー☆
★ 超推し!オーディオ電源ケーブル『SUNSHINE SAC-GRANDE1.8』購入レビュー☆
★ 大絶賛!米アナログプロダクションズ盤『Kind of Blue/Miles Davis』45回転200gクリアヴァイナル2枚組BOX 購入レビュー♪
★ おすすめアナログレコードアクセサリー「ナガオカWCL222」「オーディオテクニカAT617a」購入レビュー♪
★ 『音のいい部屋 』って、どんな部屋だろう?! ☆
★ 遂に発売!ESOTERICから『WALTZ FOR DEBBY』や『WE GET REQUESTS』のSACDがリリース! ☆
★ B&W ヘッドホン フラッグシップモデル P9 Signature 購入&レビュー☆
★ イーグルス『ホテル・カリフォルニア:40周年記念エクスパンデッド・エディション』試聴レビュー ☆
★ 映画『ジャスティス・リーグ』劇場鑑賞レビュー ☆
不謹慎:NO.9
フルトヴェングラー 「 ヴァーグナー 管弦楽集 」のLP(SERAPHIM IB-6024)再々試聴
年末恒例の LPでの「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴き納める
年末の「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」LP」視聴の準備
フルトヴェングラー 「 ヴァーグナー 管弦楽集 」のLP(SERAPHIM IB-6024)再試聴
ブラームス 交響曲第二番 - フルトヴェングラー, ロンドンフィル(1948)の LPを聴く
フルトヴェングラー、フラグスタート「トリスタンとイゾルデ」1952年録音を iPod(160G)で聴いています
フルトヴェングラー、フラグスタート「トリスタンとイゾルデ」1952年録音を引き続き聴いている
フルトヴェングラー指揮:モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」 のLP二種を聴くも...。
Wilhelm Furtwangler - A Wagner Concert のLPを聴き直す
極限まで力を出し切ること(ヴィルヘルム・フルトヴェングラー)
運命、運命、運命、運命。フルトヴェングラー盤 「運命」 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
べートーヴェン 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 作品55 を聴く
年の瀬に「フルトヴェングラー:ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」のバイロイト・ルテェルン を聴く
楽劇《トリスタンとイゾルデ》~前奏曲と愛の死(ワーグナー)
【原神】LINE着せ替えに「マーヴィカ」と「シトラリ」が追加!
【原神】誕生日イラストとメッセージまとめ(2025年版)
【原神】旅人必見!各エリアの映え撮影スポット一覧!【まとめ】
【原神】炎上理由は?過去に起こった「鐘離・八重神子・珊瑚宮心海・ディシア」の炎上事案の紹介!
【原神】UIDから分かる情報まとめ!アカウント作成日も分かる
【原神】意外と知らない!キャラクターが実装されたVerを紹介!
【原神】初回チャージ2倍のリセットタイミングはいつ?【創世結晶】
【原神】7国のモチーフはどこ?各国の元素と分かっている情報まとめ
【原神】料理バフは重複するのか?料理システムのまとめ
【原神】動く壁紙「N0va Desktop」の導入方法!
【原神】1キャラ完凸するにはいくら必要?ザックリ計算してみた
【原神】聖遺物のスコア計算ってどうやるの?計算式とスコア目安をご紹介!
【原神】刻晴の公式イラスト・壁紙まとめ!(4k・スマホ)
【原神】七七の公式イラスト・壁紙まとめ!(4k・スマホ)
【原神】ヴァレサ★GET♪・((φ(・д・*)ノ<イラスト>チビ★ヴァレサ+α