「PC家電」カテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(^^♪ Amazonプライムデーは、本日23:59までですよね? 今日も、駆け込みで以下の商品を注文しました。 医薬品も割引になるので、常備薬を購入しておくとお得です。 ちなみに、イブは、この一番大容量のもののほうがお安くなっています。 ちょっと、リンクを張っている時間がないので、興味を持たれた商品がありましたら、品名でご検索ください。 取り急ぎ、アップしておきます。 風邪薬は1個しか購入できませんが、胃腸薬や頭痛薬はまとめ買いができます。
こんばんは。(^^♪ Word上級テキスト(1)及び(2)のテキストのチェックが終了しました。 それぞれ、サンプルをアップしておきましたので、よろしかったらご確認ください。 明日、課題のチェックをして、15日から改訂版でのご提供にする予定です。 (1)同様に、(2)のテキストも、その時々によって、リボンから設定したり、「書式設定」画面から設定したりとバラバラになっていたものを、上の改訂前と改訂後のように、書式設定画面からに統一させていただきました。 ヒントも入れましたので、探していただきやすいかと…。 また、どちらかというと、ビジネスユースではなく、趣味で使われる方が多いと思われるため、下の画像のように、練習内容に追加をしてみたり、別ページになりますが、用語の解説などをより丁寧にしてみたりしました。 今日からAudibleで読んで(聴いて)いる本が、「リッチな人だけが知っている宇宙法則」という本なのですが、リッチっていうと金銭面をイメージされる方が多いかも知れませんが、そうではないのですが、その中に、何時間やっていても嫌にならないこと(仕事?)っていうのが出てきて、講師のお仕事も好きでしたが、本当にテキストを作ったり改訂したりすることも好きなんだなぁと感じています。 「もう、改訂はできません」とお伝えして引退させていただいたのですが、業務としてではなく、趣味(というと語弊があるかもですが)のように、ゆっくりテキストに向き合っていると、なかなか楽しいです。 来年にはWindows12が出るそうで、どこまでできるか分かりませんが、できる限り、続けようかなぁ?と思っているところです。 でも、そういえば、先日、市民病院で住民健診を受けた際に、健康アドバイザーのような方(職種名を忘れました)が、私のことを覚えてくださっていて、わざわざ、他の方がおられない場所へ招いてくださって、次々とお話が…。 「受診者リストに〇〇さんのお名前を見つけてお会いするのを楽しみにしていたんですよ。」 「今もファイターズファンは続けておられますか?」 「ファイターズファンは続けていて、今も毎月1週間程度は北海道まで応援に行っています」 「北海道移住のお話はどうなりましたか?」 「移住計画は、家賃が高過ぎて、庶民の私には無理だと断念しました。」 「お家賃は、おいくらくらいですか?」 「38万円+管理費9万円だったかなぁ?」 「それと、ネットニュース
こんばんは(その2です)。(^^♪ 今日は、私の誕生日でした。 夕食はお隣の市へカニ料理を食べに連れて行ってもらい、長女からはお誕生日プレゼントが届き、長男一家もお誕生日プレゼントを持って先ほどまで来てくれていました。 幸せなありがたい人生ですね。(#^.^#) 様々なところからメールやお葉書などが届きますが、今日のファイターズからのメールは、壁紙プレゼントでした。 スマホ用とPC用の壁紙がプレゼントされました。(#^.^#) 早速、スマホもPCも設定しました。 もちろん、テキスト制作との関係で、ロック画面だけですが、良い感じです。 山本投手って、強気・情熱の「赤」のイメージが強いので、背景の赤がお似合です。 私が作っていたスクラップブックの表紙も、山本投手をイメージして赤色なんです。 流石に、北海道から新聞取り寄せるのもなぁって感じで、今はスクラップしていませんが…。 今日は、オールスターの一般抽選の発表日でもあったのですが、先行抽選に引き続き、一般抽選も全て外れでした。Σ(゚д゚lll)ガーン 後は、一般販売の初日に、どこでも良いので取れるかどうか? 「スマホの先生だから余裕でしょう?」とかって、よく言われるのですが、若い子のスピードには全然及ばないので、ログインして、「さあ!注文!」ってところまで進んでも、殆ど残っていないんですよね? なっちゃんはお仕事で頼れないし、頑張るしかないよね。 今日は、オリックスに7対3で勝ったようです。 何かとバタバタした1日で、落ちついて視ていられなかったのですが、良かったです。
昨日は暑い中ブルーインパルスを見てきました。最初は帰ることを考えて南港でも南側・・・って思って探したのですがいい場所がなく・・・。やはり4月に行った場所がベス…
VLCでYouTube動画をダウンロードする方法を試してみた話
動画再生ソフトのVLCには、YouTubeの動画をダウンロードする機能があります。今回は、実際にその機能を試してみたので、手順やできない場合の対処法を紹介します。
USBに差し込むだけで次世代高速通信!Wi-Fi 6対応アダプターTP-LINK Archer TX20U Nanoの新境地
Wi-Fi 6対応アダプターTP-LINK Archer TX20U Nano 複数のデバイスを同時に接続しても通信速度が低下しにくい点が魅力です。また、OFDMA技術を採用 WPA3などの最新のセキ
スマホ連携でカンタン操作 ラベルプリンター Phomemo P12 Pro が整理収納を劇的に変える
スマホ連携でカンタン操作 ラベルプリンター Phomemo P12 Pro Bluetoothを介してスマホと簡単に接続 感熱式と熱転写式の両方に対応 専用アプリ「Print Master」がとても便
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題135(p.112)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題134(p.112)
もはやチート級の国際交流スキル。我が子が「オンライン折り紙」で手に入れた、英語力より大切なコミュニケーションの自信
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題133(p.111)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題132(p.110)
新たに驚くべき事実が判明!羽生結弦の戦績を更新できない本当の理由
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題131(p.109)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題130(p.107)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題129(p.106)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題128(p.105)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題127(p.104)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題126(p.104)
自分自身への慈しみの心を持つ事こそが・・・読書会「愛のレッスン」を終えて
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題125(p.103)
勉強キライなワイが、気づいたら3時間Schoo見とったんやけど。
Rasicalモニターアームをレビュー|滑らかな動きと安定感、スタイリッシュな外観
海外旅行に持っていってよかったガジェット10選【一人旅で大活躍】
Galaxy Watch8シリーズの進化とヘルスケア革命
Anker Liberty 4 Pro:進化した音質と機能の魅力
ASUSタブレットが鉛筆で操作可能に:教育現場への革新
ポラロイド新型「Polaroid Flip」レビュー
ナトリウムイオン電池が切り開くモバイルバッテリーの新時代
【Amazonプライムデー】もう最終日だけど、2025年7月のAmazonプライムデーで購入した商品を紹介!【買ってよかったもの】
テレビに接続しているHDDからドラマやアニメを断捨離【2025年7月】
ホームプロジェクター XGIMI HORIZON Pro 4Kレビュー│テレビ代わりの新たな選択肢
ケンコー・トキナー(Kenko Tokina) Pieni M
SAC CONNECT MINIカメラ SMC01
エレコムの快適環境「CORTOL」シリーズ
Galaxy Z Flip7の革新ポイントと発売情報
最新スマホ革命:Galaxy Z Flip7とFold7の革新
「PC家電ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)